田舎トレーニー A.Tak

【比較あり】オールマックスのクラシックホエイをレビュー!

プロテイン

オールマックスのプロテインには大きく3種類のプロテインがありますが、その中でも1番価格が安いのが今回紹介するクラシックオールホエイです。

以前にオールマックスのプロテインの違いについて紹介したので他の種類も気になる方は是非こちらをご覧ください↓
オールマックスプロテインの種類について>>

今回はクラシックオールホエイをゴールドオールホエイと比較しながら何が違うのか見ていきましょう。

【比較あり】オールマックスのクラシックホエイをレビュー!

  • スプーンが大きい!
  • 溶けよし!ダマなし!
  • 味は…なんとも言えない

スプーンが大きい!

左:ゴールドオールホエイ(1スクープ:32g)
右:クラシックオールホエイ(1スクープ:46g)

クラシックオールホエイはWPCのプロテインになっています。
WPCのプロテインはタンパク質以外の脂質や糖質が多く含まれているため1回あたりのプロテイン使用量が多くなってしまいます。

そのためWPIのゴールドオールホエイのスプーンと比較すると大きいことがわかります。
逆にスプーンが見つけやすくて良いかもしれませんね。笑
(オールマックスのプロテインにはスプーンを収納するポケットがあるため見失うことはないが…)

溶けよし!ダマなし!

WPCのプロテインはWPIのプロテインと比較して1回あたりのプロテイン使用量が多いため、ダマになりやすい傾向があります。

しかし、オールマックスのクラシックオールホエイではそのような現象は見られませんでした。
写真では少しダマが残っていますが、ダマが残っていたらもう少しシェイクしてあげると消えました。

味は…なんとも言えない

ちょうどタイミングが良く、クラシックオールホエイとゴールドオールホエイのストロベリー味があったので味を比較してみました。

クラシックオールホエイ甘め
ゴールドオールホエイ甘みの中に酸味あり

味については人それぞれ好みがあると思うので一概には言えませんが、私個人的にはゴールドオールホエイの味の方が好きでした。

クラシックオールホエイは甘いだけでストロベリー感が少し弱い。プロテインとしては美味しいのですが、ゴールドオールホエイの方がストロベリーの酸味もあって美味しい。

あくまでも個人的な感想なのでご参考までにどうぞ。

ゴールド?クラシック?どっちがオススメ!?

正直これに関してはあなたがプロテインに対して何を求めているかで回答は変わります。
例えば、価格を求めているのであればクラシックオールホエイがオススメだし、味を求めているのであればゴールドオールホエイがオススメだし…。

一応簡単に以下にまとめてみたので是非ご参考ください↓

クラシックオールホエイ(WPC)ゴールドオールホエイ(WPI)
価格
ダイエット
タンパクだけを効率よく
乳糖不耐性の方

だいぶゴールドオールホエイに偏ってしまいましたが、私はゴールドオールホエイをオススメします。
個人的には現在ゴールドスタンダードのプロテインを飲まれている方なんかにも1度試していただきたいプロテインです。

そのくらい美味しく、価格が安いです。
そしてiHerbではたまにセール価格で買うことができます。
ゴールドスタンダードはセール対象外になってしまいましたが、オールマックスはセール対象。

タイミングが良ければ10〜15%OFFで買えるかも!?

created by Rinker
AllMax Nutrition
¥19,480 (2023/03/30 06:47:17時点 Amazon調べ-詳細)

➡︎iHerbの利用方法がわからない方はこちらから
>>iHerbって送料かかるの?紹介コードの使い方や買い方について