【ベースクッキーまずい】ネット上で囁かれている口コミに対する私のレビューを紹介
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります
ベースブレッドで話題のベースフードから「ベースクッキー」という新商品が発売されました。
ベースブレッドと同じでこちらも完全栄養食のクッキー。クッキーが完全栄養食?と疑問に思うこともありますよね。
価格はそれなりにするし、買うか迷っている人も多いのではないでしょうか。
今回はベースクッキーを食べて感じた味の感想や、ダイエットへの良し悪し、ネット上の口コミについて紹介していきます。
ベースクッキーは高タンパクでうまい!

ネット上ではまずいとも囁かれているベースクッキーですが、味は美味しいです。
中でも個人的に好きだったのが「さつまいも」。やさしい甘味が特徴的で、世代を問わず愛されそうな味わいでした。
さつまいもが買えるのは公式ストアだけ!今なら初回20%オフで購入することができます。
※定期回数の縛りはありません
この記事の目次
ベースクッキーのネット上の口コミ
ネット上で調べるとベースクッキーがまずいという口コミがありました。
ネット上を調べてみると特に「抹茶がまずい」という口コミが多いように感じました。
そんな口コミの中でも、「ココナッツはうまい!」という口コミが多く、人気のようでした。
ベースクッキーの味ってまずいの?
ネットで調べると「ベースクッキーはまずい」という辛口な口コミが目立ちますが、実際に食べてみてどうだったのか。
ここでは全5種類のベースクッキーの味についてレビューしていきます。
- ココア味
- アールグレイ味
- ココナッツ味
- 抹茶味
- さつまいも味
ココア味

真っ黒なココア味は甘さ控えめでサクサクしたクッキーになっています。
食べていくと「コーヒー豆のような香ばしい香り」が口いっぱいにひろがります。個人的には比較的ビターな味わいで大人向けかな、と感じました。
アールグレイ味

袋を開けた瞬間からアールグレイの心地いい香りでいっぱいに。
こちらも甘さは控えめでアールグレイの茶葉を噛んでいるような、そのくらい風味豊かなクッキーになっています。
紅茶好きの人にはたまらない味だと思います。いや、絶対ハマると思います。
ココナッツ味

ココナッツ味は他の味と比べるとややライトな食感。食べてみるとローストしたココナッツをかじっているような感じ。
口の中いっぱいに広がるココナッツの香りが心地いいです。ネット上の口コミでは1番の人気でしたが、その理由がわかる味わいでした。
抹茶味

ザクザクした食感で深い抹茶の香り、渋味で口の中がいっぱいに。
他の味と比較してビター感が強く、これぞ「大人のクッキー」って感じの味わいですね。それゆえ口に合わない人は多いと思います。
ネット上でも酷評でしたが、確かに万人受けはしない味わい。大人の中の大人にはハマる味だと思います。
さつまいも味

さつまいも味はココナッツ味と同じく比較的ライトな食感。
クッキーの香ばしさもありながら、徐々にさつまいもの優しい甘みも出てくる。
これは年齢性別問わず、みんなから好かれそうなクッキーになっています。個人的には1番おすすめで、クセがなく食べやすかったです。
ベースクッキーのカロリーや糖質量は?
ベースクッキーは糖質や脂質たっぷりのクッキーと比べれば、味はやや劣りますが、個人的には高評価。
ここではベースクッキーの原材料やカロリーについて紹介していきます。
ココア味

栄養成分表示
カロリー | 160kcal |
タンパク質 | 7.7g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 -食物繊維 | 18.4g -3.4g |
原材料表示
小麦全粒粉(国内製造)、黒砂糖、食用植物油脂、大豆たんぱく(遺伝子組み換えでない)、アーモンドパウダー、卵黄粉末(卵を含む)、ココアパウダー、食物繊維、乳たんぱく、米ぬか、小麦たんぱく、卵白粉末、コーヒー豆、でん粉分解物、粉末油脂、昆布粉末 / 加工でん粉、膨張剤、香料、糖転移ビタミンP
コーヒー豆のような香ばしい香りがすると思ったら、原材料にコーヒー豆が使われていようですね。
アールグレイ味

栄養成分表示
カロリー | 159kcal |
タンパク質 | 7.6g |
脂質 | 6.5g |
炭水化物 -食物繊維 | 19.1g -3.2g |
原材料表示
小麦全粒粉(国内製造)、黒砂糖、食用植物油脂、大豆たんぱく(遺伝子組み換えでない)、アーモンドパウダー、卵黄粉末(卵を含む)、食物繊維、乳たんぱく、米ぬか、小麦たんぱく、紅茶、卵白粉末、でん粉分解物、粉末油脂、昆布粉末 / 加工でん粉、膨張剤、香料、糖転移ビタミンP
こちらも紅茶がしっかり使われていますね。ほんと風味豊かに仕上がってます。
ココナッツ味

栄養成分表示
カロリー | 159kcal |
タンパク質 | 6.9g |
脂質 | 7.4g |
炭水化物 -食物繊維 | 17.8g -3.1g |
原材料表示
小麦全粒粉(国内製造)、黒砂糖、食用植物油脂、大豆たんぱく(遺伝子組み換えでない)、アーモンドパウダー、ココナッツファイン、卵黄粉末(卵を含む)、食物繊維、乳たんぱく、米ぬか、小麦たんぱく、卵白粉末、でん粉分解物、粉末油脂、昆布粉末/加工でん粉、膨張剤、香料、糖転移ビタミンP
ココナッツファインが入ってますね。ローストしたココナッツをかじっているような風味が心地よかった。
ココナッツファインとは:
LOHAS 無添加・生ココナッツファイン
ココナッツの果肉(固形胚乳)を細かく削ったもので、いわゆる粗びきしたような状態の物を指します。 さらに粉状にしたものがココナッツパウダーと呼ばれます。
抹茶味

栄養成分表示
カロリー | 153kcal |
タンパク質 | 7.0g |
脂質 | 6.5g |
炭水化物 -食物繊維 | 18.2g -3.0g |
原材料表示
小麦全粒粉(国内製造)、黒砂糖、食用植物油脂、大豆たんぱく(遺伝子組み換えでない)、アーモンドパウダー、卵黄粉末(卵を含む)、抹茶、食物繊維、乳たんぱく、米ぬか、小麦たんぱく、卵白粉末、でん粉分解物、粉末油脂、昆布粉末/加工でん粉、膨張剤、香料、糖転移ビタミンP
こちらも原材料に抹茶が使われています。抹茶の深み、渋味がクセになる味わいでした。
さつまいも味

栄養成分表示
カロリー | 152kcal |
タンパク質 | 6.8g |
脂質 | 6.1g |
炭水化物 -食物繊維 | 19.0g -3.0g |
原材料表示
小麦全粒粉(国内製造)、黒砂糖、食用植物油脂、大豆たんぱく(遺伝子組み換えでない)、アーモンドパウダー、さつまいも、卵黄粉末(卵を含む)、食物繊維、乳たんぱく、米ぬか、小麦たんぱく、卵白粉末、でん粉分解物、粉末油脂、昆布粉末/加工でん粉、膨張剤、香料、糖転移ビタミンP
さつまいも由来の優しい甘さは万人受けすること間違いなし!
ベースクッキーはダイエットや置き換えには良い?
今やコンビニに行けばさまざまなダイエット向けのお菓子が販売されています。
それらと比較してベースクッキーはダイエットに良いといえるのか。よく見かけるお菓子と比較してみました。
商品名 | 商品画像 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 |
---|---|---|---|---|---|
ベースクッキー(35g) | ![]() |
約160kcal | 約7g | 約7g | 約15g |
SUNAO(31g) | ![]() |
150kcal | 2.4g | 9.5g | 9.2g |
シュガーフリービスケット(26g) | ![]() |
106kcal | 1.7g | 4.7g | 15.4g |
このようにベースクッキーの最大の特徴はタンパク質がしっかり摂れること。
タンパク質は食事による代謝を上げてくれるのでダイエットでは欠かせない栄養素の1つ。
ベースクッキーは完全栄養食*なだけあって、これに加えてビタミンやミネラルも豊富に摂取することができます。
とはいえ、ベースクッキーで1食置き換えは微妙なところですね。個人的にダイエットで置き換えするならベースブレッドのほうが良いと思います。
ベースクッキーは小腹は満たせますが、1食置き換えするにはカロリー的に物たりない気がします。
あくまでも「ダイエット中に罪悪感を感じず食べられるお菓子」くらいな感覚で食べることをおすすめします。
*1食4袋で1日に必要な栄養素の1/3を摂取することができます。
ベースクッキーの値段は?コンビニでも買えるの?

ベースクッキーはコンビニでも購入可能。一部店舗になりますがファミリーマート、ナチュラルローソン、セブイレブンなどで販売されています。
しかし、店頭で販売されているのは「ココナッツ」と「ココア」だけ。それに加え、店頭価格は高いです。
コンビニ店頭 | 197円(税込) |
公式サイト(初回) | 144円(税込)△58円/1袋 |
公式サイト(2回目以降) | 162円(税込)△41円/1袋 |
試しに買うなら店頭でいいと思いますが、継続的に食べるなら公式サイトで買うのがおすすめ。
公式サイトでは初回20%オフ、2回目以降も10%オフで購入可能です。
個人的には「アールグレイ味」と「さつまいも味」が好きだったのでおすすめです!
店頭販売はされていませんが、ベースクッキーを試し、気に入ったらぜひ公式ストアでこの2種類も食べてみてください!
※定期回数の縛りはありません
ベースクッキーには良い口コミもたくさんある!
ベースクッキーにはまずいという口コミもありますが、美味しいという意見も多くあります。
1袋あたり150kcal程度なので、食べすぎ防止になりダイエットに良い!という口コミが多かったです。
確かにリニューアルしてから食感が変わりましたね。ベースクッキーとコーヒーは最高に合います。
ベースクッキーは小袋になっていて、辞めときがあるから食べ過ぎ防止になりますよね。
ベースクッキーで1食置き換えされている人もいますね。男性の場合はカロリーが少なすぎる気がしますが、女性なら1袋で足りちゃう?!
このようにベースクッキーはネット上でも美味しいという口コミが多いです。
店頭でも買うことができますが、公式ストアで買えば初回20%オフ、2回目以降も10%オフで買うことができます。ぜひお試しください!
※定期回数の縛りはありません
ベースクッキーのまとめ
今回はネット上でまずいと囁かれているベースクッキーについて紹介しました。
私自身、口コミを見て買うか迷っていたのですが、実際に買ってみるとどれも美味しい。
1袋150kcal程度なのでベースブレッドよりカロリーが低く、小分けになっているので食べ過ぎ防止にもなる。
個人的には「アールグレイ味」と「さつまいも味」が好きでしたね。公式ストアでは初回限定で20%オフになるキャンペーンが行われています。
契約回数に縛りはないので、おトクに購入後かんたんに解約することも可能。賞味期限は約半年あるのでまとめ買いがおすすめですよ!
ぜひこのチャンスをお見逃しなく👍
※定期回数の縛りはありません
ベースクッキーを販売しているベースフードにはそのほかにもさまざまなダイエットにも嬉しい商品がそろっています。
気になる場合は以下の記事も参考にしていただけると嬉しいです。
- ベースブレッドってまずいの?全8種を食べて感じた私の感想は…
- 【市販のパスタと比較】ベースパスタはまずいと言われたから比較して本音を暴露します
- ベースパスタ冷凍ボロネーゼをレビュー!みんなの口コミはどう?
- コンビニで買うのは損!ベースブレッドを安く買う3つの方法はこれ!【友達紹介コードあり】
人気記事 EAAランキング2023!コスパ・スペック最強を紹介します