【プロテインは腐れる?】プロテインをまとめ買いして大丈夫なのか
プロテインを毎日飲む人にとって、もはやプロテインも生活必需品の1つ。
できるだけ安い時にまとめ買いしてストックしておきたい。
でもプロテインってまとめ買いして腐れないのだろうか。
そんな疑問にお答えするべく常時10kg以上のプロテインをストックしている私がプロテインをまとめ買いする時の注意点や保管方法についてお答えしていこうと思います。
この記事の目次
【プロテインは腐れる?】プロテインをまとめ買いして大丈夫なのか
プロテインはまとめ買いしても腐れないのか。
この疑問に関して結論から述べるとプロテインはまとめ買いしても大丈夫です。
しかし、あくまでもこれは私の経験談なので絶対大丈夫というわけではありません。
プロテインを購入する時に注意するべきポイント
常時10kg以上のプロテインをストックしている私でも一応購入する前に気をつけていることはあります。
それが以下の通りです。
- 1日にどのくらいの量を消費するのか
- 賞味期限は大丈夫か
- 本当に今買うべきか
1日にどのくらいの量を消費するのか
プロテインをまとめ買いする前に、1日にどのくらいの量のプロテインを消費しているのかを把握しておきましょう。
例えば1スクープ(1食分)25gのプロテインを1日4回飲むとした場合、
1日あたりのプロテインの消費量は100g。
1ヶ月で約3kg消費することになります。
このように現状を把握することでプロテインを「何kg買えば何ヶ月もつ」という目安が分かるため、まとめ買いする時に役に立ちます。
賞味期限は大丈夫か

プロテインは食品なのでもちろん賞味期限があります。
大量に購入しても賞味期限を過ぎてしまってはマズいので…。
ただ、現状の1日の消費量を把握しておくことで賞味期限までにプロテインを消費し切れるかは予測できますね。
基本的にプロテインの賞味期限は製造してから「1年〜1年半」と結構長めなのであまり気にしすぎる必要はないかもしれませんが。
本当に今買うべきか
プロテインをまとめ買いする時って大体セール期間中で「〇〇%OFF」だったりする場合が多いと思います。
でもそのセールが定期的に開催されるのであれば別に次のセールまで間に合う分くらいを買えば良いですよね。
特にマイプロテインなんて「毎月何回セールするの?」って思うくらいのセールをしますよね。
そんな場合は特にまとめ買いする必要はないと思います。
ただiHerbやアマゾンの場合は予測ができないケースが多いのでまとめ買いするのはアリだと思います。
ちなみに2020年は以下の時期に大型のセールが行われました。
- iHerb→9月に24周年感謝セール(24%OFF)
- アマゾン→10月にプライムセール
iHerbのセールの場合は海外のプロテインが安く買えて、アマゾンプライムセールの場合は国産のプロテインが安く買えます。
使い分けながらまとめ買いするのも良いですね!
➡︎簡単お得なiHerbの使い方を詳しく解説!
>>iHerbって送料かかるの?紹介コードの使い方や買い方について
プロテインの保管方法

開封していないプロテインは特に問題ありませんが、開封済みのプロテインの保管には気をつけてください。
パッケージを開封したその瞬間から空気に触れるたびにプロテインの品質はだんだん落ちていきます。
特に梅雨の時期などの湿度が高い時期は要注意。
プロテインに乾燥剤を入れたり別の蓋付きの容器に移したり対策をしておきましょう。
3kgサイズなどのプロテインを購入している場合も消費するまで時間がかかるので対策をしておいた方が良いと思います。
私の場合は珪藻土のブロックを容器に入れています。
ただ、何の対策もせず1年前に開封したプロテインを飲んだ時もありますが普通に味も変わらず飲めました。
あくまでも個人的な経験談なのですが最近のプロテインは防腐面がしっかりしているのか、あまりシビアになる必要はないのかもしれません。
プロテイン以外は長期保管やめた方が良いかも
今回はあくまでもプロテインのまとめ買いについてお話ししましたが、特に筋トレをする方はそのほかにも様々なサプリメントを摂っているのではないでしょうか。
- アミノ酸(EAA)
- クレアチン
- プレワークアウトなど
私自身商品のレビューをしている身なので1度に大量に開封することがあり、開封後放置してサプリメントをダメにしてしまった経験があります。
完全な経験談なのであくまでも参考程度にどうぞ。
開封後どのようになるか(経験談)
アミノ酸(EAA)
私は基本的にBCAAは飲まないのでEAAについて紹介しますが、EAAを開封後長期保管すると味が変わります。
苦くて飲めないレベルになります。
開封後半年以上経過していたので私が悪いのですが…
クレアチン
クレアチンは開封後も比較的長期保管ができます。
しかし固まってしまう場合が多いです。味など(苦味)に変化はありませんが長期保管は避けた方が良いでしょう。
プレワークアウト
プレワークアウトに関しては以下の記事に詳しく書きました。
まとめ買いする時に1番気をつけなければならないのがこのサプリメントです。
気になる方はぜひご覧ください。
プレワークアウトをまとめ買いする前に
→【固まる!?】プレワークアウトを買う前に知っておくべきこと
まとめ
今回はプロテインのまとめ買いと保管について紹介させていただきました。
プロテインは基本的に長期保管ができるのでまとめ買いしても大丈夫です。
ただ、梅雨の時期などはダニが発生する場合もあるので乾燥剤を入れるなど対策をした方が良いでしょう。