【たった1つの解決法】食事のカロリーを気にしすぎる時の考え方
ダイエットしているといつも気になる食事のカロリー。
カロリーを気にしすぎて食べることにすら疲れ、ストレスを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事ではそんな方に見てもらいたい、たった1つの考え方を紹介していきます。
【たった1つの解決法】食事のカロリーを気にしすぎる時の考え方
ダイエットをしていると特に気になる食事のカロリー。
「こんなに食べて太らないだろうか」とビクビクして食事をするのも疲れてストレスがたまるものです。
そしてストレスがたまるとヤケ食いに走ってしまう可能性もあります。
だからせっかくの食事は楽しく行いたいもの。
そこでそんなあなたに1つ意識してもらいたいことがあります。
それは「1週間トータルで考える」ということ。
・ストレスでやけ食いしてしまう原因と対処法はこちらから>>
1週間トータルで考えるとカロリーを気にしすぎなくなる

カロリーを気にする人の多くは今日のカロリーを見てしまいがち。
例えば1日1500kcalでダイエットをした場合、
- 月曜日:1500kcal
- 火曜日:1500kcal
- 水曜日:1500kcal
- 木曜日:1500kcal
- 金曜日:1500kcal
- 土曜日:1500kcal
- 日曜日:1500kcal
当たり前に、このようなカロリー摂取を行うことになると思いますが、どうしても甘いスイーツが食べたくて食べてしまった時恐らく1日の目標カロリーは超えてしまいます。
そしてそんな時多くの人はそんな自分が嫌になりストレスを抱え、ヤケ食いに走ってしまうような散々な結果になってしまいます。
そうではなくて1週間トータルで考えれば良いのです。
そうするとこのようになります。
- 月曜日:1000kcal
- 火曜日:1500kcal
- 水曜日:1000kcal
- 木曜日:1500kcal
- 金曜日:2500kcal
- 土曜日:1500kcal
- 日曜日:1500kcal
仕事の疲れから金曜日に甘いスイーツが食べたくて食べたとしましょう。
その他にもお酒を飲んだり散々になったとします。
でもこの日にとった余剰のカロリー分を他の日に減らせばよくないですか。
このダイエットの場合1日のトータルカロリーは1500kcal。
1週間トータルで10500kcalです。
だからある日に爆食いしてしまったらある日は質素な食事で抑えるなど工夫すればダイエットを続けることはできます。
問題なのは短期的な視点で今日のカロリーを気にしすぎてしまうことです。
もちろん毎日カロリーオーバーしてしまえば話になりませんが、1日カロリーをオーバーしてしまったなら他の日で調整すれば良いのです。
まとめ
今回は食事のカロリーを気にしすぎてしまう方向けにダイエット時におけるたった1つの考え方を紹介させてもらいました。
大切なのは短期的な視点ではなくできるだけ長期的な視点で考えることです。
そうすれば1日カロリーをオーバーしてしまっても比較的楽観的に考えられるでしょう。
また、カロリーの計算方法がわからない場合は以下の記事を参考にどうぞ。
>>【ダイエット前に必見!】消費カロリーの計算方法とは?
また、食欲が抑えれない場合は低糖質のプロテインバーやプロテインを活用するのもありです。
ぜひご参考ください。