【まだザバスプロテイン飲んでるの?】ダイエットにも効果あるのはこれ!
やっと最近日本でもパック型のプロテインが販売されるようになりました。
パック型のプロテインの良さはなんと言っても手軽にいつでも飲めることですよね。
プロテインを飲むためのシェイカーもいらないし、もちろん1スクープ分を計量したプロテインの粉末を持ち歩く必要もない。
そして多くの方はパック型のプロテインとして「ザバスプロテイン」を飲まれているのではないでしょうか。
しかしザバスプロテインは美味しいが故、糖質が高いしプロテイン含有量もあまり高くない。
1本15gのタンパク質に満足できず、いつも2本飲んでお腹タプタプになる方もいるのではないでしょうか?
今回の内容は今のザバスプロテインに満足できない!
そんな方に向けた記事になります。
気になる方だけ読み進めて下さい。
【まだザバスプロテイン飲んでるの?】ダイエットにも効果あるのはこれ!
今のザバスプロテインに満足できない!
そんなあなたにおすすめするのが今回紹介するのがアトキンスから発売されている「プラスプロテイン」です。
アトキンスと聞くと「糖質制限ダイエット」を思い浮かべる方もいるかもしれません。
元々糖質制限ダイエットとはアトキンス博士が開発したもので、その名前をとってブランド名にしたとされるのがアトキンスという会社です。
そのため、アトキンスから販売されている商品の多くは糖質制限ダイエット向けでダイエットしている方におすすめの商品が多く存在します。
・アトキンスバーのレビュー記事はこちらから>>
今回はプラスプロテインをザバスプロテインと比較しながら紹介していきます。
ザバスプロテインとプラスプロテインの比較
ザバスプロテイン(2本) | プラスプロテイン(1本) | |
価格 | 304円(コンビニ) | 410円(iHerb) |
カロリー | 204kcal | 190kcal |
タンパク質 | 30g | 30g |
脂質 | 0g | 5g |
糖質 | 21g | 9g(内7g食物繊維)実質2g |
プラスプロテイン:チョコレート味
両者を比較するとこのようになりました。
ザバスプロテインは価格では優位なものの糖質が高いが故、若干カロリーが高い傾向にあります。
それに対し、プラスプロテインは価格は高いものの糖質がかなり低く、カロリーもザバスプロテインと比較すると低く抑えられています。
プラスプロテインはこんな方におすすめ
プラスプロテインは糖質の低さが売りです。
昨今話題になっている「糖質制限ダイエット」や「ケトジェニックダイエット」をされている方にはプラスプロテインを強くおすすめします。
しかし、プラスプロテインにはザバスプロテインのような手軽さはありません。
日本の店頭では販売されていない為、わざわざiHerbで注文しないといけません。
だから自分の体型に自信がある方やダイエット欲がない方にはザバスプロテインをおすすめします。
プラスプロテインの味とは
私は糖質制限ダイエットをしているのでプラスプロテインを購入してみました。
早速味のレビューをしていきます。
クリーミーバニラ味

もうメチャクチャ美味しいの一言でした。
溶けたバニラアイスを飲んでいるかのような味で、でも自然な甘さで甘すぎない。
プロテインなので水と比べると少しとろみはあるが、
さらっとしていて飲みやすく、味にクセもない。
だから海外のプロテインらしさは一切なく、日本人でも好きな味だと思います。
クリーミーミルクチョコレート味

THE・ミルクチョコレートって感じの味がします。
クリーミーバニラ味と同様で特にクセがあるわけではないし、甘すぎずかなり美味しい。
というか、このくらいの甘さなら、日本のプロテインの方が甘いんじゃないかと思ってしまうレベルです。
結果、どちらの味もとても美味しく正直日本のプロテインよりも美味しいんじゃないかと思ってしまうレベル。
海外の物だからと言って鼻をつまみながらプロテインを飲むことはなくなるでしょう。
(一部、まずくて鼻をつままないと飲めないプロテインもある)
まとめ
今回はアトキンスのプラスプロテインをザバスプロテインと比較しながら紹介させてもらいました。
今のザバスプロテインで満足されているのであれば問題ありませんが、
わざわざ2本も買ってプロテインを飲んでいるのであればプラスプロテインを1度試してみる価値はあるのではないでしょうか。
ぜひ、糖質制限ダイエットやケトジェニックダイエットをされている方はお試しください!
➡︎iHerbの利用方法がわからない方はこちらから
>>iHerbって送料かかるの?紹介コードの使い方や買い方について