マッスルテックのプロテインコーヒーは買いか否か
最近プロテインブランドとして有名なマッスルテックからプロテインコーヒーという新ジャンルの商品が発売されました。
アマゾンなどでも取り扱いはありますが、基本箱売り。しかしドンキホーテで購入すれば単品で1袋から購入することができます。
では実際このプロテインコーヒーはどのような味に仕上がっているのか。プロテインやコーヒーの代わりになるのか。
私なりの意見を紹介していきます。
マッスルテックのプロテインコーヒーは買いか否か
マッスルテックのプロテインコーヒーは1袋300円程度。そして1袋あたりに含まれているタンパク質は10g。
プロテインとして飲むにはタンパク質の量が少ないし、コーヒーとして飲むには高すぎる。この値段であればスタバに行ってドリップコーヒーが飲めてしまいますから。
しかしプロテインとコーヒーを同時に摂れてしまう点では優秀。でもその味は…?
味の評価は二極化しているがこんな人におすすめ

アマゾンのレビューを見てみると「美味しい」と言っている人もいれば「不味い」と言っている人もいて完全に二極化している。
私は2回ほどこのプロテインコーヒーを飲みましたが、何に重きを置くかで味に対するレビューは変わるのではないかなと感じました。
例えば私の場合はコーヒーとしてこのプロテインコーヒーを楽しみたいと思って購入したので、味はまずいと感じました。豆の味は薄いし、普通のインスタントコーヒーって感じ。
しかし私がプロテインとしてタンパク質摂取に重きを置けばそのレビューは逆になったのかもしれません。
プロテインとして飲めば、甘くなくさっぱりしていて飲みやすいからです。
だから私がこのプロテインコーヒーを飲んで思ったのは、「コーヒーとして飲みたい」という方にはおすすめしないけど、「手軽にタンパク質を摂りたい」「ちょっとしたプロテイン代わりに」という方にはおすすめします。
コーヒーなのにダマになる

見た目はキナコのような色で、コーヒーというよりはプロテインの見た目に近いかもしれません。
私は説明書通り、沸騰したお湯を入れてスプーンでかき混ぜたのですが、一向に溶け切らない。
プロテインを飲んだことがある方なら一度は見た時があると思いますが、いわゆる「ダマ」が発生します。
気になるほどではないですが、飲み切った時にコップの底にダマが残ってしまうので、実質タンパク質9gくらいしか摂れていないかも?笑
登山した時に山頂で飲みたいコーヒー
私個人的には登山時の山頂で飲んだら最高なんじゃないかなーと思いました。
どうも登山する方は糖質の摂取は意識してもタンパク質摂取を意識している方は少ないように思います。
登山のような有酸素系の運動は筋肉の分解を亢進してしまいますから、アミノ酸(VAAMなど)の摂取が必須になります。
だから、山頂での休憩や途中の休憩にコーヒーと一緒にタンパク質の摂取ができるこのプロテインコーヒーは一石二鳥。
ぜひJETBOIL(ジェットボイル)と一緒にご持参ください。
プロテインコーヒーのまとめ
今回はマッスルテックのプロテインコーヒーについて紹介させていただきました。
正直コーヒーとして楽しむには物足りない味ですが、手軽にタンパク質を摂るという点ではとても良い商品になっているかなと感じました。
特に屋外でお湯を沸かして飲めば「至福のひと時」になること間違いなし。
ぜひアウトドア、アクティビティを楽しんでいる時、楽しんだ後の休憩の一杯として仲間と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。