ピープロテイン買うなら「MADPROTEIN」がおすすめ
ホエイプロテインやソイプロテインとは違いまだまだ浸透していないピープロテイン。
ピープロテインはえんどう豆からできているプロテインで、ホエイやソイに比べて大量生産が難しく原価が高くなってしまうため、以前はなかなか安価に買えるプロテインではありませんでした。
しかし最近はやっとホエイやソイと同じ価格帯で買える様になり、その中で今回紹介するピープロテインは「MADPROTEIN」というブランドのプロテイン。
おすすめのフレーバーについても紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。
この記事の目次
MADPROTEINはピープロテインの中で1番コスパがいい
MADPROTEINはフレーバー付きで1kgあたり約3000円。ノンフレーバーだと約2000円とかなりの高コスパ。
正直ノンフレーバーの場合だと相場相応ですが、他社のフレーバー付きのピープロテインの場合750gで6000円を超えるようなピープロテインもあります。
フレーバー付きのピープロテインを探しているならコスパ面ではMADPROTEIN一択ですね。
植物性プロテイン特有の青くささがない
ホエイプロテインを飲んでいる人の中には植物性プロテイン特有の「青くささ」が苦手という人も多いと思います。
私も初めてピープロテインを飲んだ時はそう感じた1人でした。
しかしMADPROTEINのピープロテインはその青くささをあまり感じません。(味によりますが)
では早速MADPROTEINのそれぞれの味について紹介していきます。
【季節限定味あり】MADPROTEINのおすすめの味はこれ!
現在主に発売されているのは「チョコレート味」と「抹茶味」の2種類。それ以外に季節限定の味が毎月出ています。
チョコレート味

プロテインの定番とも言えるチョコレート味。ホエイプロテインのようにサラッとしているわけではなく、植物性らしいドロッとした飲み心地。
味は美味しい。植物性らしい青くささも比較的感じにくく、初めてピープロテインを飲む人にもおすすめできる味ですね。
ストロベリー味(季節限定)

少し赤みがかった着色がされていて、いかにもストロベリー味って感じの見た目。
今は期間限定のフレーバーになっていますが、これは「ピープロテインらしい青くささ全開」です。
他にも以前にブルーベリー味も飲んだことがあるのですが、それも青くさかった。フルーツ系の味とは相性が悪いのかなと感じましたね。
抹茶味

少し濃い緑がかった色をしている抹茶味。個人的に1番おすすめしたいのがこの抹茶味です。
チョコレート味も青くささはあまり感じなかったのですが、抹茶味はそれ以上に感じません。
抹茶のほんのりした苦味がピープロテイン特有の青くささを消してくれているような感じで、ほどよい甘さもあってかなり美味しいです。
初めてピープロテインを買うという人にぜひ買っていただきたい。この味を買えば間違いないと思います。
塩キャラメル味(季節限定)

塩キャラメル味も季節限定の味。キャラメルの風味はするものの「塩」までは感じないかなという印象。
季節限定という言葉に負けて買いましたが、ピープロテインらしい「青くささ」は結構感じますね。
ピープロテインはダマにはならないけど分離する

ピープロテインを水に溶かしてシェイクしてから5分ほど放置した写真です。
見ての通り「液体」と「個体」が完全に分離してしまっています。飲むときにもう1度シェイクすれば問題ないですが、ホエイプロテインではなかなか起こらない現象。
気にするまでもないですが、一応こうなることを覚えておいた方が良いと思います。
MADPROTEINのまとめ
今回はおすすめのピープロテインとして「MADPROTEIN」を紹介しました。
ピープロテインはホエイプロテインとは違い、少しドロッとした飲み心地なので飲んだ後の満足感が高いです。
ダイエット中の1食置き換えなんかにもいいですね。あと植物性のプロテインなので、「ホエイプロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる」という人にもおすすめです。
ぜひお試しください👍