【なんか怪しい?】ハルクファクターのEAAは美味しいのか?本音を暴露
国産のEAAで最近特に人気があるハルクファクターのEAA。
あまりにも評価が良いから怪しくない?なんて感じてる方も多いのではないでしょうか。私も実はその1人でした。
今回は実際にハルクファクターのEAAを買って感じた味のレビューや成分、効果について紹介していきます。
ハルクファクターのEAAは怪しい?

なんかやたらレビューが良い商品を疑ってしまう私。
ハルクファクターのEAAはやたら良いレビューが多いので怪しいなぁーと思っていました。
でもサクラチェッカーの結果を見る限りその心配はなさそうですね。
サクラなし総合人気ランキングでも堂々の1位。これは買っても心配なさそうです。
ハルクファクターのEAAは評判通り美味しいのか
私はこれまで海外のEAAを中心に国内のEAAも摂ってきました。最近は「グロング コンプリートEAA」が美味しく、コスパもいいので愛用しています。
でもハルクファクターのEAAがあまりにも評判がいいので買ってみました。
実際に飲んでみて感じた感想は以下の通り⬇️
- 甘さ控えめでスッキリしている
- 少しピリピリする
- トリプトファンが入っていない
- アミノ酸含有率が高い
①甘さ控えめでスッキリしている

ハルクファクターのEAAのは3種類の味があります。
- グレープフルーツ味
- 白ぶどう味
- 青りんご味
私は3種類全ての味を買ってみたのでそれぞれ味のレビューをしていきます。
グレープフルーツ味
EAAって国内外問わず基本的には甘いものが多いんですよね。でもハルクファクターのグレープフルーツ味は特に甘くない!
飲んでみて感じたのは苦味とほんの少しの甘味。
これがまさにグレープフルーツを食べたときの感じでした。甘くないEAAを探している方にはピッタリです。
白ぶどう味
透明感のある飲み心地で白ぶどうのほんのり優しい甘味とみずみずしさを感じます。
グレープフルーツ味ほどではありませんが白ぶどう味も甘さ控えめでスッキリした味付けですね。
青りんご味
青りんごのガツンとしたパンチを感じます。甘さに関しては3種類の味の中で1番甘い。
私が愛用している「グロング コンプリートEAA」のアップル味と比較して飲んでみましたが甘さは同レベル。
甘いEAAが好きな方には青りんご味がおすすめですね。
飲み方は水300mlに2スクープで

メーカー推奨の飲み方は水300mlに2スクープです。
私は1回あたりEAA15g摂りたいので水1リットルに4スクープ入れて+マルトデキストリンを入れて飲んでます👍(EAA 15g摂る理由はそのくらい摂った方が筋肥大に効果があると言われているため)
②少しピリピリする

ハルクファクターのEAAにはβアラニンが配合されています。⇦結構珍しい
だから飲んだ時に少しピリピリ感がありました。
βアラニンの効果として、
- 運動時間の増加
- 運動を反復できる回数の増加
- 運動ボリュームの増加
などが期待できます。基本的にはプレワークアウトドリンクに入っている成分なのですがEAAと一緒に摂れるのは嬉しいですね。
③トリプトファンが入っていない
EAAとは本来必須アミノ酸9種類が配合されているものですが、ハルクファクターのEAAにはトリプトファンが入っていません。
これは特に悪い意味ではありません。
なぜならトリプトファンにはリラックス効果があるので筋トレ中に摂ると集中力が低下してしまうと言われているからです。
正直トリプトファンの有無で集中力に差があるのかは体感的には分かりませんでしたが、
特に筋トレに集中したい方におすすめです。
④アミノ酸含有率が高い
ハルクファクター | パープルラース | |
1回の使用量 | 9.6g | 12g |
摂取できるEAA | 約7.5g | 7g |
比較として国内外で人気のEAAパープルラースとアミノ酸含有率を比較してみました。
ハルクファクターのEAAはアミノ酸含有量「88%以上」と業界最大級を誇っています。
これの何が良いかと言うと少ない量でより多くのアミノ酸を摂ることができるということです。
例えば筋トレ中に15gのEAAを摂りたい場合、パープルラースの場合は約26g使います。しかしハルクファクターの場合は約19gで済みます。
1回あたりの使用量が少なくなるのでコスパが良い。
ハルクファクターのEAAはこんな方におすすめ
実際にハルクファクターのEAAを飲んでみてこんな方におすすめしたいなと感じました。
- コスパ良いEAAを探している方
- 筋トレ中にマルトデキストリンを飲む方
- トリプトファンが配合されていないEAAを探している方
コスパが良いEAAを探している方
2023/3/14現在 | ハルクファクター(510g) | パープルラース(1084g) |
価格 | 3980円 | 8693円 |
1回の使用量 | 9.6g | 12g |
摂取できるEAA | 約7.5g | 7g |
先ほども話したとおり、ハルクファクターのEAAはタンパク質含有率が高い。
例えば1回あたり15gのEAAを摂取するとしてコスパを計算すると、
- パープルラース→42回分 207円/1回
- ハルクファクター→27回分 148円/1回
パッとみた感じ510gで4000円近くするので価格が高いように感じますが、結果的にハルクファクターはコスパが良いですね。
筋トレ中にマルトデキストリンを飲む方
個人的に感じたハルクファクターのEAA最大の特徴は甘さ控えめであること。
EAAって基本的に甘いものが多いですから…。
だから特に筋トレ中にマルトデキストリンを入れる方にはもってこいなEAAだと思います。
もちろんそのまま飲んでも美味しいですけど、もともと甘いEAAにマルトデキストリン入れるくらいなら、甘くないEAAに入れた方が飲みやすいかなと。
ちなみに甘くない順番は以下の通り⬇️
- グレープフルーツ味
- 白ぶどう味
- 青りんご味
青りんご味はそもそも甘いので、マルトデキストリン入れるならグレープフルーツ味か白ぶどう味がおすすめですね。
トリプトファンが配合されていないEAAを探している方
先ほども話した通りハルクファクターのEAAはトリプトファンが配合されていません。
トリプトファンにはリラックス効果があるので筋トレ中に摂ると集中力が低下してしまうと言われています。
だから特に筋トレに集中したい方におすすめです。
ハルクファクターEAAのまとめ
今回はアマゾンや楽天で評価が良いハルクファクターのEAAについて紹介させていただきました。
ハルクファクターの特徴はなんといっても「甘くいない」と言うことです。
海外のEAAではあり得ないくらい甘くなく飲みやすいEAAになっています。
特にハルクファクターのEAAをおすすめしたいのはこんな方⬇️
- コスパ良いEAAを探している方
- 筋トレ中にマルトデキストリンを飲む方
- トリプトファンが配合されていないEAAを探している方
ぜひ参考にどうぞ👍