【あなたにはこれ!】C4プレワークアウト全種類をレビュー!効果やおすすめとは
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります
筋トレの本場アメリカで1番売れているプレワークアウトといえばセルコアが販売している「C4シリーズ」です。
とはいえC4にはさまざまな種類があってどれを選べばいいかわからない…
なんて迷っていませんか?
今回は国内で販売されているC4を全種類摂った私が、それぞれの効果やおすすめの選び方について紹介していきます。
この記事の目次
国内で販売されているC4には4種類ある

C4のオフィシャルサイトでは5種類紹介されていますが、その中でも国内で販売されているのは4種類。
国内で販売されている4種類
- C4 SPORT→初心者向け
- C4 ORIGINAL→1番人気
- C4 RIPPED→ダイエッター向け
- C4 ULTIMATE→中〜上級者向け
筋トレ初心者や女性におすすめのC4 SPORT

C4シリーズの中でも1番低価格なのが「C4 SPORT」です。
C4 SPORTの特徴や効果
- カフェインが少なめ
- ピリピリ感が弱い
カフェインが少なめ
- C4 SPORT→135mg
- C4 ORIGINAL→150mg
- C4 RIPPED→150mg
- C4 ULTIMATE→300mg
C4 SPORTはC4シリーズの中でも1番カフェイン量が低いのが特徴ですね。
カフェインは筋トレの集中力を高めるためにも重要な成分ですが、摂りすぎると眠れなくなったりもします。
だから筋トレ初心者や女性、あと夕方に筋トレする方にもおすすめですね。
ピリピリ感が弱い
C4にもβ-アラニンが含まれているためプレワークアウト特有のピリピリ感が起こります。
このピリピリ感、慣れてくると筋トレへのモチベアップにつながってくるのですが、苦手な方も多いのではないでしょうか。
個人的にC4 SPORTはこのピリピリ感が弱かった。
普段からプレワークアウトを飲んできた方には物足りなく感じるでしょうが、初めてプレワークアウトを飲む方には入りやすいと思います。
1番人気のC4 ORIGINAL

成分的にも1番万人受けしやすいのが「C4 ORTIGINAL」です。
私も1番長く使い続けており、いつも30回分ではなく60回分で注文しています。
C4 ORIGINALの特徴や効果
- 着色が少し強い
- 安定の効果
着色が少し強い

真ん中に水を置き、左右にプレワークアウトを置いてその色を比較して見ました。
左側が「アイシーブルーラズ味」で右側が「フルーツパンチ味」になっていますが、特に右側のフルーツパンチ味の着色がすごい。
これ飲んだと後にタバコを吸ったり、ストローでジュースを飲むと吸い口の部分が赤くなります。
そのくらい着色がすごいのでフルーツパンチ味はおすすめしません。
アイシーブルーラズ味やオレンジバースト味はそのような事がなかったので、全ての味で着色がすごいわけではないですがフルーツパンチは避けたほうがいいかもです。
安定の効果
C4オリジナル栄養成分表示:
ビタミンC(アスコルビン酸として) | 250 mg |
ナイアシン(ナイアシンアミドとして) | 30 mg |
ビタミンB6(ピリドキサール-5-リン酸塩として) | 500 mcg |
葉酸 | 250 mcg |
ビタミンB12(メチルコバラミンとして) | 35mcg |
カルノシンベータアラニン | 1.6g |
クレアチンナイトレート(N03-T) | 1g |
アルギニンアルファケトグルタレート | 1g |
爆発的エネルギーブレンド N-アセチル-L-チロシン、カフェイン無水物150mg、 ベルベットビーン(Mucuna pruriens)種子抽出物(L-Dopa標準)、 テアクリン(TeaCrineとして) | 425 mg |
C4スポーツ栄養成分表示:
ビタミンB6(ピリドキサール-5-リン酸塩として) | 35mcg |
ビタミンB12(メチルコバラミンとして) | 35mcg |
カルシウム(ケイ酸カルシウムとして) | 22 mg |
マグネシウム(塩化マグネシウムとして) | 12 mg |
ナトリウム(クエン酸ナトリウムとして) | 60 mg |
カリウム(リン酸ジカリウムとして) | 20 mg |
C4スポーツパフォーマンスブレンド カルノシンベータアラニン、 アルギニンアルファケトグルタレート、クエン酸ナトリウム、 塩化マグネシウム、リン酸ジカリウム。 | 4.9g |
C4スポーツエネルギーブレンド タウリン、カフェイン無水物(135mg)、 ピリドキサール-5-リン酸塩、メチルコバラミン | 1.135g |
C4 ORIGINALはC4 SPORTと比較してカフェインが多く含まれていたり、クレアチンが配合されていたり、ビタミンB6などその他成分も多く配合されています。
そのぶん筋トレに集中できる時間はC4 SPORTよりも長いかなと。
1時間未満の筋トレであればC4 SPORTでも問題ありませんが、それを超えるような場合はC4 ORIGINALの方が良いと思います。
またC4オリジナルには「クレアチンナイトレート」と言う体内に吸収されやすいクレアチンが使われています。
このクレアチンはローディングが必要ないのでこれまでクレアチンを摂ったことがない人にもおすすめです。
ダイエッターにおすすめなC4 RIPPED

ダイエッターにおすすめしたいのが「C4 RIPPED」です。
C4 RIPPEDの特徴や効果
- 脂肪燃焼に効果的な成分が配合されている
脂肪燃焼に効果的な成分が配合されている
C4 RIPPEDは「クレアチン」こそ含まれていませんがプレワークアウトとして基本的な「カフェイン」「β-アラニン」は摂ることができます。
それに加えて、
- L-カルニチン→脂肪代謝促進
- グリーン豆エキス→体脂肪燃焼促進
- Capsicum annuum(唐辛子)→血行促進
などのダイエットに効果的な成分が含まれています。
だから「筋トレ」と「ダイエット」を並行して行いたい人におすすめのプレワークアウトですね。
冒頭でも話しましたがクレアチンは含まれていません。クレアチンは筋トレ中のエネルギー不足を防ぐためにも摂っておきたい成分です。
個人的にはC4 RIPPEDにクレアチンを1gくらい入れて摂るのがおすすめです。
絶対的な効果を体感できるC4 ULTIMATE(アルティメット)

C4シリーズの中でも1番効果が高いのがULTIMATE(アルティメット)です。
C4 ULTIMATE(アルティメット)の特徴や効果
- 足先が熱くなるレベルの効果
- 2時間以上の筋トレにも耐え得る集中力
足先が熱くなるレベルの効果

C4 SPORTと成分表を比較してみましたが、もうよくわからんですね。
とりあえず、ブレンドというより1つの成分が個として多く含まれているイメージです。
だから本当に効果がすごい。
特に感じたのはβ-アラニンによるピリピリ感。もはやピリピリ感通りこして熱くなってくるんですよ。
なんなら痒くなってきました。とりあえずそのくらい効果が体感として出ます。
だからプレワークアウト初心者の人には絶対おすすめしませんが、絶対的な効果を得たい人にはかなりおすすめです。
2時間以上の筋トレにも耐え得る集中力

C4 ULTIMATE(アルティメット)は他のC4シリーズの倍のカフェイン量(300mg)が含まれています。
だから長時間の筋トレでもずっと集中していられるんですよ。
他のプレワークアウトはせいぜい1時間もしたら集中力切れてくるんですけど、これは2時間、いやそれ以上行けるかもしれません。
だから長時間筋トレする人にはおすすめですね。
逆を言えば1時間程度で筋トレ終える人にはここまでの成分はいらないと思います。
なんというか筋トレが終わっているのにプレワークアウトの効果が残っているから、なんか変な感じになるんですよね。
2時間以上筋トレする人はぜひULTIMATE(アルティメット)試してください。
C4プレワークアウトの種類や効果のまとめ
今回はC4プレワークアウトの種類や効果について紹介しました。
国内で購入可能な4種類はそれぞれ以下のような人におすすめです。
- C4 SPORT→初心者向け
- C4 ORIGINAL→1番人気
- C4 RIPPED→ダイエッター向け
- C4 ULTIMATE→中〜上級者向け
個人的にはC4 ORIGINALがやっぱ1番おすすめですね。なんというか中間的な立ち位置なんで万能的とでも言うか。
迷ったら間違いないです。
「C4 ORIGINAL」と「C4 RIPPED」に関してはアマゾンでも購入可能ですが、それ以外は「iHerb」というサイトで買う必要があります。
iHerbで購入するときは「AWC9842」という私の紹介コードを入れてもらうと、初回10%オフ2回目以降も5%オフで購入できます。
ぜひお試しください👍
関連記事
人気記事 EAAランキング2023!コスパ・スペック最強を紹介します