田舎トレーニー A.Tak

リストラップおすすめ7選!巻き方や選び方についても解説!

おすすめトレーニングギア

筋トレで重い重量を持ち上げたときに手首を痛めた経験はありませんか?

筋トレを続けて筋肉がついていくと扱かう重量が増え関節への負担も増えます。

リストラップは手首の怪我予防になるのはもちろん、しっかり固定されるので安定感が増し重量を伸ばすことにも役立ちます。

今回はリストラップのおすすめと選び方や巻き方について紹介していきます。

リストストラップの選び方

リストラップは比較的同じような商品が多いのですが、それでも選ぶ時に何点か注意するとろがあるので紹介していきます。
リストラップを選ぶ時に注意するのは以下の2点です。

  • リストラップの長さ
  • マジックテープの耐久性

選び方①リストラップの長さ

基本的に流通しているリストラップの長さは“30〜90cm”程度ですがこの長さによって手首を保護する能力が変わります。

  • 30cm:手首の保護力は弱いが脱着しやすい
  • 60cm:1番人気の長さで手首の保護力がしっかりしている
  • 90cm:手首の保護力はかなりしっかりしているが脱着が面倒

これらを踏まえて、そこまで高重量を扱わないのであれば脱着しやすい30cmタイプでも良いと思いますが、手首の保護や安定感を求めるのであれば60cmタイプを選んだ方が間違いないでしょう。

選び方②マジックテープの耐久性

リストラップはマジックテープで固定し、何回も脱着するのでマジックテープの耐久性が非常に大事になります。

マジックテープが壊れたら使い物にならなくなりますから…

インターバル間も頻繁に巻き直しすると思うので、できるだけマジックテープは強度の高いものを選ぶべきです。

私が使用しているシークのリストラップは1年使用してまだまだ現役なので、シークはマジックテープの耐久性に問題ないと思います。

リストラップの巻き方

私が使っているのはシークの60cmタイプのものですが手首を3周くらい回せると思います。

親指にフックをかける

手首の周りにリストラップを巻いていく

最後にマジックテープで締めて完成

あまりきつく締めすぎると血流が悪くなるので、痛くならない程度にお好みの強さで締めてください。

おすすめのリストラップ7選

それでは早速おすすめのリストラップについて紹介していきます。
リストラップに関しては他のトレーニングギアと比較して価格が安くてもある程度効果は期待できます。

安いものは1000円程度からありますのでコスパ重視の方はそちらを選べば問題ないでしょう。

     
ブランド商品画像オススメ度長さ商品リンク
シーク ★★★★★ 60cm Amazonで詳細を見る
ゴールドジム ★★★★ 57cm Amazonで詳細を見る
タフラップ ★★★★ 40cm-75cm Amazonで詳細を見る
フェリー ★★★★★ 50cm Amazonで詳細を見る
★★★★ 60cm Amazonで詳細を見る
ローグ ★★★ 30cm-60cm Amazonで詳細を見る
King2ring ★★★★ 60cm Amazonで詳細を見る

シーク リストラップ 24インチ(60cm)

丈夫な生地で柔軟性があり手首にぴったりフィットするのでしっかり手首を保護できます。
初心者〜上級者まで使用できる万能タイプです。

ゴールドジム ループ付き リストラップ

created by Rinker
ゴールドジム(GOLD'S GYM)
¥3,448 (2023/03/30 09:17:31時点 Amazon調べ-詳細)

世界中のボディービルダーがこよなく愛するゴールドジムのリストラップ。

さまざまなブランドを使ってききて思うのがやはりゴールドジムは間違いないブランドです。

タフラップ リストラップ TUFF

もうデザインが最高です。アメリカ好きにはもってこいのデザインです。
生地はソフトで、マジックテープの耐久性もしっかりしているので手首の保護も問題ないでしょう。

普通のリストラップは長ければ長いほど価格は高くなるのですが、タフラップは価格が一律です。だからもし買うなら長いものを買ったほうがお得感があります。

追記:2023/2/14

マジックテープの上に「VILLAIN WRAPS」という文字が書かれているのですが、その部分が使用と共に破けてくるかもしれません。(個体差はあると思います)

フェリー リストラップ

コスパ最高の商品リストラップで筋トレ初心者の人はこれを選んで間違いないと思います。
ジムで使っている人をよく見かけますが厚みのある丈夫な生地で、柔軟性や伸縮性に優れている商品です。
長さは少し短めの50cm。

鬼 リストラップ

IPF公認なのでパワーリフティングやベンチプレスの公式大会でも使用することができます。

硬すぎない素材なので初心者でも使用できますが、どちらかといえば中級者以上向けのリストラップと言えるでしょう。

Rogue(ローグ) リストストラップ

世界的に人気のROGUEのリストラップ。

長さによって値段がさまざまですが、高重量を扱わなかければ短くても問題ありません。

  • 12⇨初心者
  • 18⇨中級者
  • 24⇨上級者

長いほど手首の保護が保護され安定感が増します。

king2ring リストラップ

created by Rinker
king2ring
¥1,980 (2023/03/30 09:17:34時点 Amazon調べ-詳細)

しっかりした固定力があり、しなやかでフィット感も高いモデルです。
扱いやすく初心者〜上級者まで幅広く扱うことができます。デザインも豊富でおしゃれなのが嬉しいポイントです。

今回おすすめしたリストラップ一覧

     
ブランド商品画像オススメ度長さ商品リンク
シーク ★★★★★ 60cm Amazonで詳細を見る
ゴールドジム ★★★★ 57cm Amazonで詳細を見る
タフラップ ★★★★ 40cm-75cm Amazonで詳細を見る
フェリー ★★★★★ 50cm Amazonで詳細を見る
★★★★ 60cm Amazonで詳細を見る
ローグ ★★★ 30cm-60cm Amazonで詳細を見る
King2ring ★★★★ 60cm Amazonで詳細を見る

まとめ

今回はリストラップのおすすめと選び方や巻き方について紹介させていただきました。

リストラップをすることで手首の怪我予防になるのはもちろん、固定され安定するので扱える重量が増えることも期待できます。

長さはさまざまありますが、長いほど手首の保護になり筋トレ時の安定感が増します。

ぜひ参考にしてみてください。