ダイエットに効果的と噂のベースフード(BASE FOOD)味はどうなの?
インスタグラムで話題沸騰中のベースフード(BASE FOOD)。
特にベースブレッドは全粒粉のパンになっているのでGI値が低く、尚且つ高タンパクなのでダイエットに最適。
と噂になっているので早速買ってみました。
私はこれまで様々なプロテインバーやプロテイン関係のスナックを食べてきましたが、それらと置き換えるほどの価値はあるのか早速レビューしていきます。
この記事の目次
ベースフードはダイエットに効果的なのか?
まずはベースフードの主力商品であるベースブレッドから見ていきましょう。
現在ベースブレッドには味が5種類あります。
- プレーン
- チョコレート
- メープル
- シナモン
- カレー
そしてそれぞれの栄養成分表示は以下の通りです。
ベースブレッドの栄養成分表示
プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | カレー | 白米(160g) | |
カロリー | 205kcal | 255kcal | 254kcal | 262lkcal | 253kcal | 269kcal |
脂質 | 7.8g | 7.8g | 8.2g | 8.5g | 10.2g | 0.48g |
タンパク質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 4g |
炭水化物 | 29.3g | 29.3g | 30.3g | 29.4g | 28.4g | 59.4g |
-糖質 | 25.9g | 25.9g | 27.1g | 26.1g | 24.7g | 59g |
-食物繊維 | 3.4g | 3.4g | 3.3g | 3.3g | 3.6g | 0.4g |
こんな感じでどの味も高タンパクで比較的糖質は低めといった印象。
比較として茶碗一杯分のご飯の栄養成分表示も記載しましたが、カロリー的には同じくらいですが、タンパク質や糖質の量がベースブレッドと全然違います。
高タンパクであればあるほど食事代謝が活発化し、エネルギーを消費しやすくしてくれるのでタンパク質はダイジ。
また、糖質も比較的低いので軽度の糖質制限ダイエットなんかにもぴったりなパンになっています。
しかしその分脂質が高いようですが、ベースブレッドには必須脂肪酸であるオメガ3やオメガ6が含まれています。
必須脂肪酸とは体内で作ることができない脂肪なので、そんな貴重な成分がベースブレッドを食べるだけで摂れるのはかなり優秀です。
ただ、気になるのは味ですよね。
いくら成分が良くてダイエットに向いていてもまずけりゃ続けられません。
次はベースブレッドの味について紹介していきます。
ベースブレッドの味は?まずい?
私はこれまで国内外様々なダイエット向けの商品を食べてはレビューしてきましたが、成分が良くてもマズけりゃ続きません。
だから味ダイジ。
早速それぞれの味について紹介していきます。
カレー味はまだ食べていないので後日追記します。
味①プレーン

プレーンはその名の通り何も味付けがされていなません。言わばハンバーガーのバンズの部分ですから、素材そのものの風味をダイレクトに感じることができます。
卵やソーセージを挟んだりして食べる分には良いですが、そのまま食べるのは少しもの寂しいかも。
ただ、1番素材の風味が強いので食べる前に電子レンジで少しチンして食べると風味強くて結構クセになります。
味②チョコレート

もう、封を開けた瞬間チョコレートドーナッツのような香りがしてきます。
外側はショコレートソースがかかっていますが、食べてみると生地にもチョコレートソースが練り込まれてあるので、中までチョコレートで美味しい。
チョコレート好きにはたまらないパンに仕上がっています。
味③メープル

これも封を開けた瞬間カナダを感じるかのような風味豊かなメープルの香りが。
そして食べるとその香りで口の中が充満します。
また、生地にはチアシードなども練り込まれてあるのでツブツブ感や、全粒粉のパンらしいモッチリ感もあり1袋で満足できるパンになっています。
味④シナモン

個人的には1番好きな味はシナモンでした。
私はIKEAのシナモンロールが大好きで行くたび現地で食べ、冷凍のシナモンロールまで買って帰るくらい大好きです。
しかしダイエット中はさすがに食べられません。
その代用になるのがベースブレッドのシナモン味でした。
このパンは不思議と甘さよりもシナモンの香りが強く、シナモンロールのようにソースがかかっているのでシナモン好きにはたまりません。
またこのパンにもチアシードなどが練り込まれてあるのでツブツブ感、全粒粉らしいモチモチ感があり、とても美味しいです。
ベースフードのパスタはどうなの?
ベースフードにはベースブレッドだけではなく、ベースパスタという商品もあります。
実際に普通のパスタとどのような点で違うのか栄養成分表示を見ていきましょう。
ベースパスタの栄養成分表示
フェットチーネ | アジアン | 普通のパスタ | |
カロリー | 383kcal | 394kcal | 491kcal |
脂質 | 8.8g | 9.1g | 2.9g |
タンパク質 | 29.8g | 30.1g | 16.9g |
炭水化物 | 48.5g | 50.2g | 93.6g |
-糖質 | 41.6g | 43.5g | 90.1g |
-食物繊維 | 6.9g | 6.7g | 3.5g |
このようにベースパスタは全粒粉のパスタになっているため普通のパスタと比較して、高タンパクで低糖質。
特に驚きなのが1食あたりに摂れるタンパク質の量で、なんと30gも摂れる!笑
この量って普通にプロテイン1杯分よりも多いですからね?
そんな高タンパク低糖質でダイエットに最適なパスタがベースパスタなのです。
でもやっぱり気になるのは味ですよね。
実際に食べてみたのでベースパスタの味についてもレビューしていきます。
ベースパスタの味は?普通のパスタと違う?
ベースパスタは全粒粉でできたパスタなので普通のパスタと比べると少し食感は違います。
では早速それぞれのパスタの味についてレビューしていきます。
味①フェットチーネ

なんとも呼びにくい名前の「フェットチーネ」というパスタは太麺ですごくモチモチ感があって食べ応えがあります。
しかしその反面、少し粉っぽさがあるかなと個人的には感じました。
カルボナーラとかのクリーム系のパスタと相性が良さそうですが、クリーム系のパスタはカロリーが高いので要注意!
味②アジアン

先ほど紹介したフェットチーネとは正反対の細麺なアジアン。
正直見た目は焼きそばにしか見えません。笑
フィットチーネと違う点は、粉っぽさを感じないところでしょうか。
だから私個人的にはこっちの方が好きかもしてません。
ベースフード特性の台湾まぜそばソースで食べてみた感想

私は別でソースを注文するのを忘れてしまったのですが、ありがたいことに1食分のソースが同梱されていました。
そしてアジアンパスタにソースをかけて食べてみましたが、マジで美味しい。
少ししょっぱいけど、ピリ辛で間違いなく酒が進む味。笑
個人的には卵をトッッピングすると全てがバランス良い味になるのかなと感じました。
パスタソースは何をかけても良いのですが、先ほども行った通りカルボナーラなどのクリーム系のパスタソースは脂質が高くカロリーも高くなる傾向にあるので要注意!
1番良いのはベースフードのパスタソースを買っちゃうのが1番早いと思います!
それか個人的なおすすめはコストコのトマト風味のパスタソースです。
価格も安くカロリー控えめなのでダイエットの時に是非おすすめです!
全粒粉パスタについてはこちらの記事をどうぞ⬇️
唯一感じたベースフードのデメリット

あまり良いことばかり話しても信用されないと思うので、正直感じた唯一のデメリットについて紹介していきます。
これだけ美味しく、価格が高すぎるわけでもなく、ダイエットに最適な食品ですが、唯一感じたデメリット。
それは賞味期限が短いということです。
ベースブレッドやベースパスタの賞味期限は1ヶ月程度。
それ故、毎日決まった数を食べるのであれば良いのですが、
私のように食べ過ぎちゃった日に置き換えとして食べようとか、間食として食べようとか、いつ食べるかも分からない状況で注文してしまうと消費しきれず賞味期限を過ぎてしまいます。
実際、私は賞味期限を1ヶ月過ぎたベースブレッドを食べた経験もあります。(少し硬く風味が薄いですが普通に食べられました)
だから購入する前に注文した場合、いつどのタイミングで食べるのかは明確にしておいた方が良いでしょう。
もちろん毎食ベースブレッドやベースパスタを食べるのが理想的ですが。
ベースフードの注文は公式か?それ以外か?
ベースフードの商品は公式ストア以外にもAmazonや楽天市場、ヤフーショッピングでも販売されています。
しかしお得に買うのであれば公式ストアがおすすめです。
なぜならスターターセットを購入すれば初回20%オフになるから。
しかも初回20%オフで購入しても定期コースに縛りはなく、次回以降解約することも簡単にできます。
だから公式ストア以外から購入すると商品代金20%分を損することになるのでお気をつけください。
解約の手続きについては公式ストアから手続き方法が紹介されています。
>>継続コースを解約したい場合、そのような手続きをしたらよいですか?
ただ注意点として、お届けの5日前までしか変更ができないようです。
その点解約する際は注意してください。
ベースフードの味に関するまとめ
今回はベースフードから発売されているベースブレッドやベースパスタの味について紹介させていただきました。
これまで私は様々なダイエット向けの商品を食べてはレビューしてきましたが、特にベースブレッドは本当に美味しいです。
ダイエット中って結局何を食べたら良いのか分からなくなって、ダイエットを諦めてしまう方も多いと思うのですが、ベースブレッドを食べれば間違い無いです。
糖質が低く、タンパク質が高い。
それだけではなくビタミンやミネラルなどの補酵素まで摂れてしまうこれぞ完全栄養食です。
これからダイエットする方や今の体型を維持したい方、おすすめです。