田舎トレーニー A.Tak

【比較してみました】ベースパスタは市販のパスタと比べてまずいのか?

ベースフード

ベースパスタってダイエットや1食置き換えに使えそう。でもネット上では「ベースパスタ まずい」の口コミが多いし不安。

そんな悩みはありませんか?

今回は同じ味の3種類のパスタを用意して味やカロリーについて比較していきます。

ベースパスタってどんなパスタなの?

出典:basefood

普通のパスタは主に小麦粉を使って作られますが、ベースパスタは小麦全粒粉をベースに作られています。

だから普通のパスタと比べて見た目は茶色っぽく、匂いや味わいにクセを感じます。

初回20%オフキャンペーン開催中

>>ベースフード公式HPへ

まずは比較せず2種類のベースパスタを食べてみる

ベースパスタには2種類のパスタがあります。

  • アジアン
  • フェットチーネ

焼きそばみたいなアジアン

見た目は焼きそばというか蕎麦というかそんな感じの見た目をしています。

細麺なので全粒粉特有の粉っぽさをあまり感じず食べやいですね。

今回は付属の台湾まぜそばソースをかけてみましたが、これは美味い。

なんというか少ししょっぱいけどピリ辛で間違いなく酒が進む味🍻って感じ。卵をトッッピングするともっと美味しくなるかなと思いました。

極太のフェットチーネ

フェットチーネは太麺でモチモチ感があって食べ応えがあります。

その反面、少し粉っぽさがあるのと味わいに全粒粉特有のクセを感じましたね。

ではこのフェットチーネに別売りのボロネーゼソースをかけて他のパスタと比較してみましょう。

ベースパスタは市販のパスタより美味しいかも…

今回比較した3種類のパスタはこちら⬇️

  • 日本製粉ウェルナ マ・マー THE PASTA(市販の冷凍パスタ)
  • ベースパスタ フェットチーネ(別売りのボロネーゼソースをかけて)
  • BASE FOOD Deli 「BASE PASTAボロネーゼ 」(ベースフードの冷凍パスタ)

まずは市販の冷凍パスタから。

市販のパスタはツルツルしてうまい

普通にどこにでも売っている冷凍パスタ。今回はこのパスタを基準にベースパスタの味について検証していきます。

口に入れた時のツルツル感。これぞ小麦粉と言わんばかりの白光した光沢。やはり美味いです。

ベースパスタのフェットチーネは食べ応え抜群

最初口に入れた時に少し粉っぽさを感じ、麺だけで食べると確かにまずい。

少しクセはありますが、ソースがそのクセをいい感じに隠してますね。

フェットチーネはかなりの太麺なので食べ応えがありますね。別売りのボロネーゼソースとの絡み合いも抜群。

てかこのソースが美味すぎるんですよね。

野菜の風味と甘みが存分にでていて今回食べた3種類のパスタの中で1番お店の味に近かった。

ボロネーゼってソースが油っぽいんですけど、このパスタソースはトマトの酸味や甘みが効いてて比較的サッパリ食べられます。

少しベチャつく冷凍ベースパスタ

今年の2月からベースフードから新発売されたDeliシリーズの冷凍パスタ。

市販の冷凍パスタと比較しても具だくさんで美味しいんですけど麺が少しベチャつくイメージ。

解凍するだけで食べられるので便利ではあるけど茹でたベースパスタと比較すると味は劣ってしまう。

結論:ベースパスタはソース次第でうまくもまずくもなる

今回比較した3種類のパスタに順位をつけるとしたらこんな感じ⬇️

  1. フェットチーネ(ベースパスタ)
  2. 市販の冷凍パスタ
  3. Deliシリーズ(ベースフードの冷凍パスタ)

麺はやっぱり市販のパスタが美味い。ツルツルした食感や喉ごしはたまりません。

ではベースパスタはまずいのか。

今回感じたのはソース次第でうまくもまずくもなるということ。

ベースパスタは全粒粉のパスタなので、風味にクセがあります。

このクセをパスタソースでうまく消せるかが重要ですね。

ぜひ試してもらいたいのがベースパスタの別売りで販売しているパスタソースです。

味は「台湾まぜそば」と「ボロネーゼ」の2種類ですが、ほんとベースパスタと合います(当たり前かもしれませんが)

ちなみにベースパスタを買うと1食分の台湾まぜそばソースはおまけでついてきます👍

初回20%オフキャンペーン開催中

>>ベースフード公式HPへ

ベースパスタはダイエットに良いのか

パスタの味の比較はしたので、ここではカロリーやダイエットについてのお話を。

今回食べたパスタの栄養成分表示を比較してみました。

カロリータンパク質脂質炭水化物
-食物繊維
市販のパスタ(275g)405kcal14.5g11.8g60.2g
ベースパスタ(250g)
(生麺+ソース)
529kcal36.2g19.356.0
-6.8g
Deliシリーズ(340g)522kcal36.7g19.3g53.7g
-7.1g

比較して気づいたのですがベースパスタって結構ボリューミーですね。

生麺の状態で計算したので250gとしましたが茹でると100gくらい増えるはずなので実質350g程度。

市販のパスタと比較して1.3倍くらいボリューミー。

そしてカロリーはあるのでダイエットに良いかと言われると絶妙なライン。

あくまでも完全栄養食なので男性の1食置き換えダイエットとかには良いかもしれませんが、女性向きでは無さそう。

市販のパスタと比較してベースパスタの良いところは、

  • 2倍以上のタンパク質が摂れる
  • 食物繊維が豊富
  • ビタミン・ミネラルが豊富

以上のことを踏まえるとベースパスタはこんな方におすすめです。

  • 健康に気を遣っている方
  • 筋トレをしている男性と女性
  • ダイエットをしている男性

初回20%オフキャンペーン開催中

>>ベースフード公式HPへ

ベースパスタは公式サイトからの購入が1番お得!

公式サイトAmazon楽天市場
8袋2496円*3720円3720円
*初回20%オフの場合、別途送料常温便で500円かかります

ベースパスタは公式サイト意外にもAmazonや楽天市場からも購入可能です。

しかし公式サイトでは初回20%オフ、2回目以降も10%オフで購入できます。

送料を考えても公式ストアで買った方が安上がりです。(公式サイトでは合計金額2400円以上から購入可能)

ちなみに私が激推しするパスタソースはベースフード公式ストアでしか販売されていません。別途640円*(4食分)かかりますが美味しいのでおすすめです👍

*初回20%オフで購入した場合

初回20%オフキャンペーン開催中

>>ベースフード公式HPへ

ベースパスタはまずいのかのまとめ

今回は市販のパスタと比較しながらベースパスタは本当にまずいのかについて検証してみました。

結論、ベースパスタはソース次第でうまくもまずくもなるという結果になりました。

全粒粉特有の風味があるので、ソース選びは重要ですね。

ベースフードで別売り販売されているパスタソースを買えば間違いはないです。

ベースフード公式からベースパスタに合うおすすめの市販パスタソースの紹介がされているのでリンクを貼っておきますね。
BASE PASTAにあう市販ソース

関連記事