【Dymatize】ダイマタイズ iso100のプロテインをレビュー
Dymatize(ダイマタイズ)はプロテイン以外にもさまざまなサプリメントを扱っている会社ですが、全体的に価格が高い。
僕はプロテイン以外にもダイマタイズ社のEAA(ALL9)を摂っていますが正直値段は安くないです。
ではそんなダイマタイズから販売されているプロテイン(ISO100)はその価格だけの価値はあるのか。
今回は気になる成分や味などを国内外数十種類のプロテインを飲んできた僕がレビューしたいと思います。
【Dymatize】ダイマタイズ iso100のプロテインをレビュー
- アピールするほどのアミノ酸は摂れない
- 糖質や脂質が少なく高タンパク
- 溶けやすく味も美味しい
- 【買うタイミング】セール対象のなることが多い
アピールするほどのアミノ酸は摂れない

ダイマタイズのiso100の商品説明欄にはこの様にかいてあります。
要約すると「これ一杯で必須アミノ酸(EAA)をたくさん摂れるよ!」みたいなことが大々的に書かれていますが、この量は言わば普通。
ISO FLEX Chiller | 13g |
Gold Standard | 〜11g |
iso100 | 11.8g |
同価格帯のプロテインの必須アミノ酸含有量(EAA)を比較してみましたが上の表の通りです。
iso100は特別EAAの含有量が多いわけではないと言えます。
また、筋肥大に大きな影響を及ぼすロイシンの含有量もあまり高いとは言えません。
だから、アミノ酸含有量は大々的に宣伝するほど多くはないと思った方が良いでしょう。
糖質や脂質が少なく高タンパク

ご覧の通り糖質や脂質はほぼ0でタンパク質を25g摂ることができます。
ちなみにiso100はWPI(アイソレート)のプロテインなので牛乳を飲むとお腹を下してしまうような乳糖不耐性の方にもオススメです。
そしてiso100の調合に用いられる精密ろ過技術は世界的にも高い評価を受けており、最高の品質水準で作られているので安心して飲むことができます。
溶けやすく味も美味しい

このプロテインは非常に溶けがよく泡立ちなどもほどありません。
そして味もとても美味しいです。
ゴールドスタンダードやマッスルファームはご存知の方も多いプロテインかと思いますが、
ゴールドスタンダードよりも少し甘く、マッスルファームよりも甘くない。
だからゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート味の甘さで物足りない方にはオススメです。
また、マッスルファームのチョコレート味が甘すぎると感じる方にも良いかもしれません。
【買うタイミング】セール対象のなることが多い
ただ、冒頭からお話ししていますがダイマタイズのプロテインは高い。
しかし安く買う方法としてセールを活用すると良いでしょう。
iHerbでは時々セール(つい先日お盆セールがあった)をこないます。
そしてiso100はこのセール対象になることが多いので安く買うチャンスは結構あります。
人気のGold standardは最近ではセール対象外で安く買うことができないので…(少し前まではセール対象だったのに…)
だからこのセールをうまく利用することで15〜20%引きで買うことができるので随時iHerbサイトをチェックすると良いでしょう。
まとめ
今回はDymatize(ダイマタイズ)のiso100を紹介させてもらいました。
価格は高めですが成分的にも味的にも文句なです。
特に海外のプロテインらしい甘さなどもなく日本人の我々でも違和感なく飲むことができると思います。
是非1度お試しください!
➡︎iHerbの利用方法がわからない方はこちらから
>>iHerbって送料かかるの?紹介コードの使い方や買い方について