【iHerbの登録方法】送料や関税、買う時の注意点ってある?

個人輸入の仕方

「海外のサプリメント買いたい!」そんな時に絶対使ったほうが良いのが「iHerb」という個人輸入サイト。

サプリメント大国アメリカの商品を現地と同じ、いや現地よりも安く購入できるという素晴らしいサイトです。(アメリカ行った時プロテインバーが店頭価格よりiHerbの方が安かったという辛い経験あり)

しかし「海外サイトは怖い!」という意見も多いはず。

日本語に対応していなかったり、日本円が使えなかったり、そもそもクレジットカードの情報を登録するのが怖かったり…。

でも大丈夫。iHerbはかなり簡単に使うことができます。

今回はiHerbの登録方法や関税、送料などの買うときに注意したいことについて紹介していきます。

iHerbに会員登録する手順

それではまずはiHerbに会員登録する手順について解説していきます。会員登録はとても簡単なのでサクッと行っちゃいましょう!

  1. 会員登録をする
  2. 言語や通貨の設定をする

①会員登録をする

まずは簡単登録!

>>iHerb公式HPへ

アマゾンや楽天にもあるようにiHerbにも会員制度があります。
会員登録しておくことで、「買い物かごの内容」や「住所や支払い方法」を保存しておくことができるので、買い物がスムーズに行えます。

②ログインして言語や通貨の設定を

会員登録が終わったらアプリをインストールしておくことでわざわざネットで検索しなくても良くなるので便利です。


iHerb - Love Letter
iHerb – Love Letter
開発元:iHerb Inc.
無料
posted withアプリーチ

イントールが終わったら先ほど登録したアカウントでログインしましょう。そして言語や通貨の設定を行います。

PC画面の場合
モバイル画面の場合

そして以下のように設定しましょう。

設定が終わったら保存をタップして終了です。その後閲覧ページに行き商品を見ていきましょう。

※アプリのアップデートなどにより仕様が変わる可能性があります。ご了承ください。

iHerbで購入するときの手順

会員登録が終わったら早速商品を購入していきましょう。iHerbは他のサイトと同じようなサイト設計になっているので比較的わかりやすく購入しやすいと思います。

iHerbで購入する手順

  1. 商品検索の仕方
  2. 一緒に購入するとお得に買える商品
  3. 送料について
  4. クーポンコードの使い方について
  5. 支払い方法

①商品検索の仕方

PC画面の場合

基本的には「商品検索」という入力するところがあるので、そこに自分の欲しい商品名を入れて検索。

また、iHerbでは一定期間ごとにお得に購入できるブランドがあったり、タイムセールの商品があります。

タイムセールの商品は数時間ごとに入れ替わる場合もあるので、こまめにチェックしておくと良いでしょう。

PC画面の場合は「閲覧」「ブランド」「お悩み」という項目が画面上部にあるので、そちらから気になる商品を検索することもできます。

②一緒に購入するとお得な商品もある

これは私がいつも愛用しているケチャップですが、今このケチャップと一緒にオメガ3のサプリメントを一緒に買うと347円お得になるというのです!

無理して買う必要はありませんが、こんな提案をしてくれるのもiHerbならではのサービスかもしれません。

ちなみにこのオメガ3のサプリメントは私が普段から飲んでいるものなので、一緒に買って347円分通常よりお得に購入できました。

③送料について

現在iHerbは「6000円以上の購入」で送料無料になります。

でもこれはタイミングによって変わります。私は6年間iHerbを利用してきましたが、過去には8000円以上になる場合もあれば、2000円以上になることもありました。

自動セレクト海外配送送料無料に

配送方法は4種類から選べますが送料無料になるためには「自動セレクト海外配送」を選択してください。

配送業者指定しても良いですが、その場合は250円の送料がかかってしまうので注意。

自動セレクト海外配送を選択すると、私の場合はだいたい佐川急便で届きます。配送も丁寧なので安心して選択してもらって大丈夫です。

④クーポンコードの使い方について

iHerbにはクーポンコード(=プロモコード)というものがあり、ここに「AWC9842」を入力することで初回10%オフ2回目以降も5%オフでが購入できます。

⑤支払い方法

iHerbで可能な支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード一括払い
  • コンビニ払い
  • Paypal払い
  • Pay-easy払い
  • ApplePay払い

クレジットカードは1回入力して情報を登録してしまえば、次回からは入力の必要がないので便利ですよ。

内容に誤りがないことを確認して「注文する」をタップすれば購入完了。iHerbで購入した商品は、シンガポールから届く場合が多いので注文後早ければ3日で届きます。遅くとも1週間程度で届くと思うので安心して待ちましょう。

iHerbで買い物するときの注意点

ここまでiHerbの登録方法や買い方まで紹介してきましたが、最後に買う前に知っておきたい注意点について紹介します。

iHerbで商品を買う時に注意すべき2点

  • 輸入が禁止されている商品
  • 関税対策

①輸入が禁止されている商品

輸入が禁止されているもの:

以下の物質は日本への輸入が禁止されていますのでご注意ください:ケルプ、フーディア、アロエベラ以外のアロエ、バニラ、米、穀物ナッツ、種子、生豆、ヘンプ(麻)を含む製品、ペット製品肉製品(ジャーキー、エキスを含む)乳製品、DHEA、また次のものを含む食品または飲料(アテノロール、アトモキセチン、アドラフィニル、アニラセタム、エチラセタム、オキシラセタム、ジヒドロエルゴトキシンメシル酸塩、ソマトロピン(遺伝子組換え)、タンニン酸バソプレシン、チアネプチン、デスモプレシン酢酸塩水和物、ナドロール、ニセルゴリン、ニモジピン、ネフィラセタム、ビンポセチン、ピラセタム、フロセミド、ブロモクリプチンメシル酸塩、プラミラセタム、プレグネノロン、プロカイン塩酸塩(外用剤を除く。)、プロプラノロール塩酸塩、レベチラセタム)が含まれているものなど。

jp.iherb.com

輸入に制限があるもの:

ケルプで特別に許可が下りたもの: Sea Tangle Noodle Company, Kelp Noodles, 12 oz. (340 g); (1ヶ月に14個まで購入可能)
食品(サプリメント、プロテインドリンクなども含む) は、合計で10 kg (22 ポンド) までが、個人輸入で購入が許可されている重量となります。
1か月分の購入のみ認められている商品: エストロゲン( サプリメント)、7-Keto/7-Keto DHEA
2か月分の購入のみが認められている商品: メラトニン、ヨヒンべ、5-HTP、カフェイン、タウリン 、ヨウ素カリウム (Potassium Iodine/Iodide) 。

jp.iherb.com

iHerbはあくまでも海外の商品を個人輸入するサイトなので、日本に輸入してはいけない商品や、個数に規制がかかっているものもあります。

でもこのような規制の対象になる商品には、「以下のような警告の表示」を出してくれるので、誤って購入する心配はないです。

また、これはナッツを買おうとして検索したときの画面ですが、輸入が禁止されている商品に関しては商品カゴにすら入れられませんでした。

このようにiHerbでは法律を犯さないように対策してくれています。

②関税対策

基本的に海外から日本に商品を輸入するときは関税がかかるのですが、ある一定の「重量」や「購入金額」を超えなければ関税をかけず個人輸入することができます。

重量13kg未満
購入金額15942円以下

普通のサイトの場合はこの関税対策は購入者自身で行わなければなりません。私はiHerb以外にも個人輸入向けのサイトを利用していますが、基本的には自分で購入金額や重量を計算しています。

しかしiHerbの場合はアプリ側で管理してくれます。これは欲張って2.27kgのプロテインを3個買おうとしました時に表示された画面ですが、重量的にはクリアしているのですが購入金額が免税の範囲を超えたので購入画面に進めませんでした。

だからこれも特に心配する必要はありません。

このようにiHerbは私たち消費者が間違いを犯さないように、さまざまな対策をしてくれています。

ちなみに私は以前に他のサイトで免税範囲を超えて課税された経験があります。せっかく安く買えたはずなのに課税されたせいで結局高くついてしまったのです。

私の確認ミスなので文句は言えませんが…。その点、iHerbはとても親切。安心して購入できますね。

まとめ

今回はiHerbの登録方法から使い方について紹介しました。iHerbではサプリからコスメまでさまざまな商品を扱っており、しかもかなり安く購入することができます。

私は以前アメリカに行った時に現地でプロテインバーなどを買ったのですが、のちのちiHerbで確認したら、現地価格より安かったです。

そのくらい安く、便利に使えるiHerb。利用することで間違いなく生活の幅が広がりますよ。購入する際は「AWC9842」を入力することで初回10%オフ、2回目以降も5%オフで購入できます。

ぜひお試しください👍

まずは簡単登録!

>>iHerb公式HPへ

おすすめの記事