バイタス(VITAS)EAAのおすすめ味をランキング!口コミや特徴も解説します!
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります
バイタス(VITAS)EAAは、筋トレ系のYouTuberの人が利用していることから、その人気に火がつき「今もっとも話題になっているブランド」と言っても過言ではありません。
実際に飲んでみると、EAAらしい苦味もなく、ジュース感覚で飲める味わいになっていました。
美味しいEAAといえば、以前に紹介した山澤礼明さんプロデュースの「レイズEAA」がありますが、同等くらいのクオリティーでしたね。
そこで今回は、バイタスEAAのおすすめの味や、口コミ、特徴について紹介してきます。
バイタスは味のバランスがいい!
最近話題のEAAといえば、バイタスの他にも「レイズEAA」がありますが、個人的にレイズEAAは甘過ぎて飲むのが辛かった印象があります。
その点、バイタスは甘過ぎず、酸味も効いているので味のバランスが良く、飲みやすかったです。
もし味が不安な場合は「お試しセット」がおすすめ。

全4種類の味を確認できるし、コンパクトなサイズ感なので持ち運びにも便利です。
この記事の目次
バイタス(VITAS)EAA:おすすめ味ランキング
バイタスEAAのおすすめの味を、ランキングにしていきます。
1位:オレンジ味

みかんらしい甘酸っぱさが特徴的な味わい。
味や香りにクセがなく、EAAらしい苦味も感じないので、万人受けする味になっていると思います。
2位:キウイ味

味の再現性がすごいです。
まさにキウイをかじっているかのような、トロピカルな甘さと、酸味を感じます。
甘味と酸味のバランスが良く、EAAらしい苦味も感じません。
3位:ライチ味

ライチらしい独特な香りと、すっきりした甘味があり美味しい。
甘すぎず、サッパリした味でEAAらしい苦味もほとんど感じません。
4位:ヨーグルト味

ヨーグルトのような芳醇な味わいで、バニラのような香りもあり美味しい。
酸味はほとんどなく、他の味と比較して甘いのが特徴的です。
EAAらしい苦味を少し感じるのが残念でした。
バイタス(VITAS)EAA:口コミ
バイタスEAAの口コミを紹介します。
良い口コミ
- ジュース感覚で飲める美味しさ
- EAAらしい苦味がない
- コスパがいい
バイタスのEAAは、変な苦味がなくジュース感覚で飲めるという口コミがたくさんありました。
特に温州みかん味やキウイ味が人気で、美味しすぎて思わず朝一から飲みたくなるという声が多かったです。
私自身、国内外のさまざまなEAAを飲んできましたが、トップクラスに美味しいなと感じました。
特にキウイ味という味の珍しさと、美味しさには脱帽です。
悪い口コミ
- 人工甘味料が使われている
- 甘すぎる
- 味に期待しすぎた
バイタスのEAAには人工甘味料が使われています。だから甘すぎるという口コミが多かったです。
個人的にも感じましたが、もし甘さが気になる場合は多めの水で割ると問題ないかなと思います。
また期待しすぎて、あまり美味しくなかったという声も。
味は美味しいですが、あくまでもEAAなので、過度な期待はしないほうがいいかもしれません。
バイタス(VITAS)EAA:概要
![]() |
||
---|---|---|
容量 | 520g | |
価格(税込) | 4280円 | |
1回あたりの価格 | 107円 | |
栄養成分表示: 温州みかん味 | ||
カロリー | 52kcal | |
タンパク質 | 7.1g | |
脂質 | 0.09g | |
炭水化物 | 5.7g |
バイタスEAAはアンバサダーとして筋トレYouTuberである「なーすけFitness」「ちゃぴさんです。」「アクトレブログ」さんらを起用しています。
筋トレYouTuberとして人気の高い方々なので、バイタスEAAは一気に有名になりました。
またバイタスEAAは業界屈指の配合量を誇っており、スペック的にも申し分ありません。
味は4種類ありますが、温州みかん味、キウイ味などEAAとして珍しいフレーバーが揃っているので、美味しく飲み飽きしにくいのが特徴です。
バイタス(VITAS)EAA:比較
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
1回あたりの 使用量 |
13g | 12g | 13g |
1回あたりの 価格 |
107円 | 92.8円 | 104.4円 |
栄養成分表示 | |||
カロリー | 52kcal | 46.6kcal | 51.7kcal |
タンパク質 | 7.1g | 7.4g | 7.1g |
脂質 | 0g | 0g | 0g |
炭水化物 | 5.8g | 4.2g | 5.7g |
その他成分 | なし | β-アラニン ビタミンB1、B2、B6 |
β-アラニン クレアチン グルタミン クエン酸 HMB |
ロイシン | 2500mg | 2400mg | 3000mg |
イソロイシン | 1250mg | 1200mg | 750mg |
バリン | 1250mg | 1200mg | 750mg |
リジン | 1200mg | 1360mg | 2810mg |
フェニルアラニン | 900mg | 560mg | 250mg |
トレオニン | 900mg | 640mg | 150mg |
メチオニン | 250mg | 280mg | 150mg |
ヒスチジン | 180mg | 280mg | 100mg |
トリプトファン | 105mg | 80mg | 40mg |
バイタスEAAは他社の人気EAAと比較して、BCAA(ロイシン、イソロイシン、バリン)の配合量が高いのが特徴です。
BCAAは必須アミノ酸の中でも、特に筋肉を大きくするために必要な成分で、野球でいうクリーンナップのような存在。
だから効率よく筋肉をつけたいなら、バイタスEAAを選べば間違いないでしょう。
バイタス(VITAS)EAA:こんな人におすすめ
バイタスEAAは「β-アラニン特有のピリピリ感が苦手な人」におすすめ。
最近のEAAはβ-アラニンを配合されているものが多く、飲むと体がピリピリしてくるものが多いです。
筋トレ時なら、このピリピリ感がやる気を促進させてくれたりするのですが、それ以外の時には邪魔に感じることが多いのではないでしょうか。
だから筋トレ時以外にもEAAを飲みたい人にバイタスEAAはおすすめです。
しかし口コミにもある通り、バイタスEAAには人工甘味料が使われているので味は甘め。
もし人工甘味料不使用のさっぱりしたEAAを探している場合は、「アンビークオールインワンEAA」や「ハルクファクターEAA」がおすすめです。
特にアンビークオールインワンEAAは、クレアチン、グルタミン、クエン酸、β-アラニン、HMBといった筋トレサポート成分を一緒に摂ることができます。
より充実した筋トレライフを送りたい人におすすめです。
バイタス(VITAS)EAA:まとめ
今回はバイタス(VITAS)EAAの口コミや特徴、おすすめの味をランキングで紹介しました。
バイタスEAAは少し甘めですが、味は美味しく、特に温州みかん味とキウイ味は珍しいのでおすすめです。
またβ-アラニンが含まれていないEAAなので、筋トレ時以外にも幅広く飲むことができると思います。ぜひお試しください👍
人気記事 EAAランキング2023!コスパ・スペック最強を紹介します