筋トレ中はプロテインじゃなくて、EAAを飲んで!おすすめ教えます

厳選したおすすめ

筋肉を付けるために筋トレ中もプロテイン飲んでいませんか?

確かに筋肉をつける上でプロテインはとても重要。しかし筋トレ中にもプロテインを飲むのはもったいない。

今回はなぜ筋トレ中はプロテインではなくEAAを摂るべきなのか。
そしてEAAの選び方とおすすめについて解説していきます。

EAAはプロテインの3倍以上もの吸収速度があった…

EAAもプロテインも筋肉を付けるための材料になると言う点では同じです。

ではなぜ筋トレ中はプロテインを飲まないほうが良いのか。それは筋トレ中の血中アミノ酸濃度を高められないから。

すこし難しい言葉が出てきましたが大丈夫。
簡単に解説していきます。

血中アミノ酸濃度を高めるのは時間がかかる

吸収速度
プロテイン1〜2時間
EAA15〜30分

筋トレ中は特に血中アミノ酸濃度を高めて筋肉がつきやすい状態をつくる必要があります。
そのためにプロテインやEAAを含むアミノ酸を摂るのですが、プロテインは吸収速度が遅いため筋トレ中の血中アミノ酸濃度は高められません。

だから消化吸収のはやいBCAAやEAAなどのアミノ酸を摂る必要があります。

しかしプロテインが絶対ダメというわけでもありません。

筋トレ1時間前ならプロテインでも…

先ほど話したとおりプロテインは消化吸収が遅いがために筋トレ中に飲むのはナンセンス。

しかし筋トレの1時間前であれば筋トレする頃には消化吸収が終わっているので筋トレ中の血中アミノ酸濃度を高めておくことができます。

個人的におすすめな摂り方は、

  • 筋トレ1時間前にプロテインを飲む
  • 筋トレ中はBCAAやEAAなどのアミノ酸を摂る

ではEAAではなくBCAAではダメなのでしょうか。

筋トレ初心者にこそEAAをおすすめする理由とは

出典:厚生労働省 Ⅲ栄養指導 P15.図Ⅲ制限アミノ酸の考え方-必須アミノ酸の桶-

BCAAEAA
バリンバリン
ロイシンロイシン
イソロイシンイソロイシン
リシン
トレオニン
メチオニン
フェニルアラニン
トリプトファン
ヒスチジン

筋トレ中はプロテインではなくアミノ酸を摂る重要性は理解していただけたでしょうか。ではなぜEAAを摂るべきなのか。BCAAではダメなのか。

それは「アミノ酸桶の理論」で示されている通り筋肉を付けるのは必須アミノ酸9種類をバランスよく摂取する必要があるから。

BCAAでは3種類のアミノ酸しか摂取できないため、残りの6種類のアミノ酸は食事から補わなければなりません。

普段の食生活からタンパク質の摂取を意識しているのであればBCAAでも良いですが、そこまで頑張りたくないという方にはEAAがおすすめです。

【EAAのおすすめ5選!】選ぶときの注意点も解説!

ここではEAAのおすすめと選び方について紹介していきます。

EAAを選ぶときの注意点

EAAを選ぶときの注意点は2つあります。

  • トリプトファンの配合の有無
  • 粉末タイプか粒タイプか

トリプトファンは摂った方が良いのか

トリプトファンは“幸せホルモンとも言われるセロトニンの前駆体”です。
だからトリプトファンを摂取することでセロトニンを多く作り出すことができ、気分や感情をコントロールして心の安定を保つことができます。

また、朝一にトリプトファンを摂取すると夜にはセロトニンがメラトニンに変わるため睡眠の質を「グンっと」上げてくれる効果もあります。

しかし筋トレ中にトリプトファンを摂取すると脳内でセロトニンに変わり疲労を感じやすくしてしまう可能性もあります。

個人的にはあまり体感がないので気にしませんが、気にする人はトリプトファンが含まれていないEAAを選ぶと良いでしょう。

タイプで選ぶ

価格
粒タイプ高い
粉末タイプ安い

EAAには2種類あり粉末タイプと粒タイプがあります。

多くの人は粉末タイプを飲んでいますが、持ち運びを考えると粒タイプも便利ではあります。

家で水に溶かして持ち運ぶ場合はいいですが、ジムで水素水などを契約している場合はファンネルなどに粉末を入れて持ち運ぶ方法もあります。

created by Rinker
GronG(グロング)
¥1,480 (2023/06/09 02:36:21時点 Amazon調べ-詳細)

筋トレ中に飲むべきEAAのおすすめ5選!

ここでは私がこれまで飲んできた国内外のEAAの中で特におすすめしたいものを厳選しました。

現在円安の影響もあり海外のサプリメントが高い状況です。今は国産のEAAを選んだ方が結果的にコスパはいいかもしれません。

各EAAの特徴についても紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

     
商品名商品画像オススメ度EAA含有量
i食分
トリプトファン
有/無
商品リンク
イントラブラスト ★★★★★ 10g iHerbで詳細を見る
パープルラース ★★★★ 7g iHerbで詳細を見る
マイプロテイン ★★★★ 7.2g 公式ストアで詳細を見る
グロング ★★★★★ 7.8g 有/無 Amazonで詳細を見る
ハルクファクター ★★★ 8.2g Amazonで詳細を見る

NutraBio Labs INRTABLAST(イントラブラスト)

NutraBio Labs, イントラブラスト
created by Rinker
NutraBio Labs

使用量(1スクープ)24g
コスパ(1回)164.2円
EAA摂取量(1回)10g
トリプトファン有無
タイプ粉末
2023/02/07現在の価格

私が海外のEAAで1番おすすめするのは「イントラブラスト」というEAAです。
今でそ筋トレ系ユーテューバーに紹介され有名になりましたが比較的コスパが良く美味しいEAAです。

そしてグルタミンや電解質も一緒摂ることができるので体液のバランスを整えたり、免疫力の向上も期待できるEAAになっています。

海外製品なので取り扱いが「iHerb」でしかありません。アマゾンや楽天などでは販売されていないので注意してください。

Controlled Labs Purple Wraath(パープルラース)

created by Rinker
CONTROLLED LABS
¥10,835 (2023/06/09 13:06:52時点 Amazon調べ-詳細)

使用量(1スクープ)12g
コスパ(1回)94円
EAA摂取量(1回)7g
トリプトファン有無
タイプ粉末
2023/02/07現在の価格


パープルラース」は筋肉博士である山本義徳先生がおすすめしたことを皮切りに、最近ではジムで多くの人が飲んでいるところを目にします。

そして海外のEAAの中でもかなりコスパが良くトリプトファンが含まれていないのが特徴的です。

iHerbでは時折セール対象になっている時があるので随時チェックしてみてください。

MYPROTEIN IMPACT EAA

created by Rinker
MAIPUROTTEINN
¥6,087 (2023/06/08 20:10:30時点 Amazon調べ-詳細)

使用量(3スクープ)9g
コスパ(1回)107.1円←定価
EAA摂取量(1回)7g
トリプトファン有無
タイプ粉末
2023/02/07現在の価格

もっとも多くの人が愛用しているブランドと言っても過言ではない「MYPROTEIN」。

EAAを含めサプリのコスパがかなり高くたびたびセールが行われています。

表に示した1回あたりのコスパは定価の値段です。ここから30〜50%引きで買えるので1回あたり50円くらいという圧倒的なコスパです。

とりあえず「安く抑えたい!」という人にはマイプロテインがおすすめです。

GronG(グロング) EAA

created by Rinker
GronG(グロング)
¥6,480 (2023/06/09 14:39:37時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
GronG(グロング)
¥6,980 (2023/06/08 19:51:16時点 Amazon調べ-詳細)

使用量(1回)10g
コスパ(1回)64.8円
EAA摂取量8g
トリプトファン有無
タイプ粉末
2023/02/07現在の価格

個人的に国産メーカーで1番おすすめなのが「グロング(GronG)」のEAAです。

マイプロテインまではおよびませんがコスパが良く、味が美味しいのが特徴的です。

グロングのEAAには以下の2種類があります。

  • 必須アミノ酸8種類のスタンダードタイプ
  • 必須アミノ酸9種類全て配合したコンプリートタイプ

8種類というのはトリプトファンが配合されていません。

普段の食事で肉や魚、卵などを食べて必須アミノ酸をバランスよく摂取できている場合はスタンダードタイプがおすすめで、食事にまで気を遣うのは面倒という人にはコンプリートタイプがおすすめ。

冒頭で紹介したアミノ酸桶の理論にもあった通り筋肉を作るには必須アミノ酸9種類をバランスよく摂取する必要があるからです。

またグロングの製品はアマゾンタイムセールのタイミングで安く購入することができるようです。毎回セール対象になっているわけではありませんが随時チェックしてみてください。

ハルクファクター EAA

created by Rinker
ハルクファクター(HULX-FACTOR)
¥3,980 (2023/06/08 18:45:38時点 Amazon調べ-詳細)

使用量(1回)9.6g
コスパ(1回)71.3円
EAA摂取量(1回)7.7g
トリプトファン有無
タイプ粉末
2023/02/07現在の価格

私がこれまで飲んできたEAAの中で元も衝撃的だったのがこの「ハルクファクター」のEAAです。

このEAA甘くないんです。

基本的にEAAは甘いものが多い傾向にありますが、ハルクファクターのEAAは自然な甘さと、グレープフルーツの自然な苦味。

他のEAAを飲んで「甘くて苦手」と感じた人に特におすすめです。

今回おすすめしたEAA一覧

     
商品名商品画像オススメ度EAA含有量
i食分
トリプトファン
有/無
商品リンク
イントラブラスト ★★★★★ 10g iHerbで詳細を見る
パープルラース ★★★★ 7g iHerbで詳細を見る
マイプロテイン ★★★★ 7.2g 公式ストアで詳細を見る
グロング ★★★★★ 7.8g 有/無 Amazonで詳細を見る
ハルクファクター ★★★ 8.2g Amazonで詳細を見る

おすすめのEAAまとめ

今回は筋トレ中にEAAを飲むべき理由とおすすめのEAAについて紹介しました。

EAAはプロテインと比較して消化吸収が早いので筋トレ中はもちろん、普段の生活から取り入れることで効率よく筋肉を付けることができます。

ぜひ気になった製品をいち早く摂ってみてはいかがでしょうか。

また海外のサプリはiHerbというサイトで安く購入することができます。
登録がまだの人は1度のぞいてみてはいかがでしょうか。

関連記事

おすすめの記事