脂質制限に最適!低脂質なおすすめのプロテインバーとは?
あなたはダイエット中にしっかりタンパク質を摂っていますか?
「体重を落としたい!」と無理に食事制限をすると、体重は落ちるかもしれませんが、筋肉も落ちて、ますます痩せにくい身体に…
そうならないためにダイエット中だからこそ、しっかりタンパク質を摂って筋肉を落とさないようにしなければなりません。
この記事では特に脂質制限中に食べたい低脂質なプロテインバーのおすすめについて紹介していきます。
脂質制限に最適!低脂質なオススメのプロテインバーとは?
特に脂質制限ダイエット中は極力脂質の少ないものを摂取したい。
しかしプロテインバーというとチョコレートで覆われているものが多いため、
「脂質が高いんじゃないの?」と感じるかもしれません。
でもそんなことはありません。脂質の少ないプロテインバーもあります。
ただ、国産のプロテインバー脂質が高い傾向にあります。
だから、コンビニやスーパーで買う際はパッケージ裏の栄養成分表をしっかり確認してから買うようにしましょう。
低脂質なおすすめなプロテインバー8選!
今回は一部低脂質な国産のプロテインバーも紹介しますが、海外のプロテインバーをメインにおすすめな低脂質のプロテインバーを紹介していきます。
①Doctor’s CarbRite Diet(ドクターズカーブライトダイエット)
カロリー | 190kcal |
脂質 | 4g |
総炭水化物 | 21g |
食物繊維 | 2.5g |
糖アルコール | 17g |
タンパク質 | 21g |
ドクターズカーブライトダイエットは低脂質なだけではなく、低糖質でもあるためさまざまなダイエットに活用できる万能でおすすめのプロテインバーです。
個人的に「クッキー生地味」や「ココナッツ味」がおすすめで価格も比較的安いのでぜひお試しください!
②Smarte Carb(スマートカーブ)
カロリー | 160kcal |
脂質 | 4g |
総炭水化物 | 19g |
食物繊維 | 5g |
糖アルコール | 12g |
タンパク質 | 20g |
個人的に1番おすすめなプロテインバーがスマートカーブです。
低脂質なのはもちろんこのプロテインバーも低糖質になっているのでさまざまなダイエットで活用できる万能でおすすめなプロテインバーになっています。
個人的には「ピーナッツバタークランチ味」がおすすめですが少し酸味がある「チョコレートブラックチェリー味」もおすすめです。
③Pure Protein Bar(ピュアプロテインバー)
カロリー | 180kcal |
脂質 | 4.5g |
総炭水化物 | 17g |
食物繊維 | 2g |
糖アルコール | 4g |
タンパク質 | 21g |
ピュアプロテインの中でも「チョコレートデラックス味」が脂質4.5gと特に低いです。
私はチョコレートピーナッツキャラメル味を食べたことがありますが、まさに「スニッカーズ」のような食感でした。
iHerbでは1箱6本入りも販売されており、お試しとしても買いやすいのもおすすめのポイントです。
④No Cow プロテインバー
カロリー | 190kcal |
脂質 | 4.5g |
総炭水化物 | 26g |
食物繊維 | 16g |
糖アルコール | 7g |
タンパク質 | 21g |
最近iHerbで取り扱いが始まった「No Cow」のプロテインバー ですが、
最大の特徴は乳製品を使用せず玄米タンパクやエンドウ豆タンパクを使っていることです。
まさにビーガン向けの商品ですね。
そしてかなりの低脂質ながらこれ1本で植物性タンパク質が22gも摂れるというのがおすすめするポイントです。
これからこういった商品が日本でも流行ってくるのではないかと思います。
⑤MusclePharm Natural ナチュラルシリーズ
カロリー | 180kcal |
脂質 | 6g |
総炭水化物 | 22g |
食物繊維 | 2g |
糖アルコール | 3g |
タンパク質 | 15g |
大人気のマッスルファームから発売されているナチュラルシリーズで、
こちらもビーガン向けのプロテインバーです。
1本あたりタンパク質15gと他のプロテインバーと比べるとやや少なめですが、
天然由来の原材料しか使われていないことと、圧倒的な信頼性はお墨付きです。
⑥Quest(クエスト) プロテインバー
カロリー | 200kcal |
脂質 | 6g |
総炭水化物 | 21g |
食物繊維 | 15g |
糖アルコール | 2g |
タンパク質 | 21g |
世界的に人気のクエストのプロテインバーですが、その中でも「モカチョコレートチップス味」は比較的脂質が低め。
他のプロテインバーと比較すると価格は高いですが、チューイーなプロテイバーが好きな方にはクエストのプロテインバーはおすすめです!
⑦LEAN Cookie(リーンクッキー)
カロリー | 194kcal |
脂質 | 3g |
総炭水化物 | 16g |
食物繊維 | 1g |
糖アルコール | – |
タンパク質 | 25g |
安くて美味いマイプロテインの中にも低脂質のプロテインバーがあります。
プロテインバーというよりはクッキーですが「リーンクッキー」は脂質が低く高タンパクでおすすめです!
特に「チョコレート&ベリー味」はビター感のあるチョコレートとベリーの酸味が抜群の相性でとても美味しかったです。
プロテインクッキーではなくリーンクッキーなのでお間違えないように!
⑧ウイダー inバー
カロリー | 106kcal |
脂質 | 0.7g |
総炭水化物 | 14.4g |
食物繊維 | – |
糖アルコール | – |
タンパク質 | 10.5g |
国産のプロテインバーでも有名なinバープロテインですが、その中でも「グラノーラ味」は脂質が低く抑えられています。
もちろん、味は美味しい!
ただ、タンパク質10gと低めの設定になっているので少し物足りなさを感じます…
もし脂質制限ダイエット中にコンビニやスーパーでプロテインバーを買うなら、最も低脂質な「inバープロテイン(グラノーラー味)」を買うことをおすすめします。
低脂質なおすすめのプロテインバー一覧
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | Universal Nutrition | Nugo | Pure Protein | No Cow | Muscle Pharm | Quest Nutrition | MYPROTEIN | ウイダー |
脂質 | 4g | 4g | 4.5g | 3.5g | 3.5g | 6g | 3g | 0.7g |
タンパク質 | 21g | 20g | 20g | 22g | 15g | 20g | 25g | 10g |
オススメ度 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
商品リンク | iHerbで詳細を見る | iHerbで詳細を見る | iHerbで詳細を見る | iHerbで詳細を見る | iHerbで詳細を見る | iHerbで詳細を見る | 公式ストアで詳細を見る | Amazonで詳細を見る |
低脂質なおすすめのプロテインバーまとめ
今回は低脂質で高タンパクなおすすめのプロテインバーについて紹介させていただきました!
国産のプロテインバーは海外産のプロテインバーと比べると、脂質が高いものが多いので、脂質制限中は海外産のプロテインバーを活用した方が良いと思います。
もしスーパーやコンビニで低脂質のプロテインバーを買うならinバープロテインのグラノーラ味1択ですね!
また海外のプロテインバーはiHerbというサイトで1番安く買うことができます。
まだ使ったことがない方はぜひこれを機に利用してみてはいかがでしょうか。