パープルラースEAAをレビュー!おすすめの味や飲み方って?
海外のEAAの中でもひときわコスパがいいと話題のパープルラース(Purple Wraath)のEAA。
以前に筋肉博士こと山本義徳先生が紹介したことやダルビッシュ有選手が使っていたという噂もあり一気に人気になりました。
しかし海外のEAAを使うのはハードルが高いと感じていませんか?
今回は国内外のさまざまなEAAを摂ってきた私がパープルラースの味や成分、飲み方について紹介していきます。
パープルラースとマイプロテインのEAAを比較してみた
こちらの動画では大人気のEAAである「マイプロテイン」と比較しました。
どちらを購入しようか迷っている方はこちらの動画を参考にしていただければと思います。
パープルラースのEAAにはどんな特徴がある?
パープルラースのEAAは他のEAAと比較して以下のような特徴があります。
- 他のEAAとは成分が少し違う
- 海外EAAの中でもコスパが良い
- 味が美味しい
- 味は3種類ある
他のEAAとは成分が少し違う
栄養成分表:1食あたり | 成分量 |
カロリー | 0 |
ナイアシン | 10mg |
ビタミンB6 | 10mg |
カリウム(クエン酸塩として) | 67mg |
パープルラースEAA: L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシン、 L-リシン、L-アルギニン、L-ヒスチジン、 L-スレオニン、L-メチオニン、L-フェニルアラニン | 7000mg |
パープルエンデュランスコンプレックス: カルノシンβ−アラニン、シトルリンマレート、 ベタイン無水物、ジンジャー、L-ノルバリン | 2700mg |
トリプトファンが入っていない
EAAとは本来「必須アミノ酸9種類」が配合されていますがパープルラースのEAAにはトリプトファンが配合されていません。
トリプトファンにはリラックス効果や睡眠を誘発する効果があるから筋トレ中は摂らない方が良いとかどうとか…
個人的にはトリプトファンが配合されたEAAを摂って集中力が切れやすくなったという体感はありませんが「絶対的集中力」を手にしたい人にはパープルラースは良いかもしれません。
トリプトファンこそ配合されていませんがその代わりに「アルギニン」が配合されています。
アルギニンはNO系のサプリメントで血管拡張作用が期待されるのでパンプ感も高くなります。
EAA以外にも嬉しい成分が配合
パープルラースにはEAA以外にも「パープルエンデュランスコンプレックス」として5種類の成分が配合されています。
- カルノシン:脂肪燃焼、疲労軽減
- シトルリンマレート:パンプ感向上、筋肉痛軽減
- ベタイン無水物:疲労軽減
- ジンジャー:集中力向上
- ノルバリン:パンプ感向上
EAA以外にもここまで筋トレに特化した成分が入っているのは素晴らしい。パフォーマンスアップ間違いなしです👍
海外EAAの中でもコスパが良い
ブランド | 価格(記事投稿時) | 1回あたり |
マイプロテイン(1kg) | 5945円くらい | 53.5円 |
イントラブラスト(740g) | 5033円 | 167.7円 |
パープルラース(1084g) | 8645円 | 96円 |
ALL9(450g) | 7109円 | 236.9円 |
海外の有名なEAAの価格を比較してみましたがパープルラースはコスパが良い。
確かにマイプロテインのコスパには敵いません
しかしマイプロテインのEAAにはこんなに筋トレに特化した成分は配合されていません。
ということも考えるとパープルラースのコスパは素晴らしい。
価格を重視するならマイプロテインでも十分ですが「筋トレに本気になりたい」「筋トレガチ勢になりたい」という思いがあるのであればパープルラースを選ぶと間違いないと思います。
味が美味しい

パープルラースのEAAはクセも苦味もなく、普通にジュース感覚で飲むことができて美味しい。
なんか明かりを暗くして間接照明を当てるとバーでカクテルとして出てきそうな色をしていますが、そのくらい着色も控えめで飲みやすいです。
溶けるまで少し時間はかかるかもです
画像で見てわかるように水面に白い粉が浮いています。
しっかりシェイクしても少しこんな感じで溶け残りのようなものが浮くことがあります。
時間が経つと勝手に溶けているのでそこまで気にする必要はないかなと思います。
味は3種類ある

パープルラースのEAAには現在3種類あります
- ジューシーグレープ
- パープルレモネード
- フリーダムポップ
私はジューシーグレープの他にもパープルレモネードも飲んだことがありますが、パープルレモネードの方はハチミツレモンのような甘さがあります。
しかしジュージーグレープもパープルレモネードも色はほとんど同じ。せめてレモネードは黄色とかにした方がいい気もしますが…😅
どちらにしても味は美味しいので交互に飲んでみるのも良いかもしれません。
パープルラースのEAAの飲み方

パープルラース推奨の飲み方
- 初回使用時:
筋トレの前・中・後に1/2スクープのEAAを5〜10oz(148〜296ml)の水で摂取する。 - 通常使用時:
筋トレ開始から終了までに1〜2スクープのEAAを20〜40oz(591〜1183ml)の水で摂取する
EAAって初めて飲む場合、いきなり通常の使用量を摂取するとお腹を下す場合があるんですよね。
パープルラースの推奨でも最初は少なめで飲めとのことです。1週間くらいは少なめの量で様子をみるといいでしょう。
その後通常通りの1〜2スクープで飲むといいでしょう。
個人的には1回あたり2スクープがおすすめ
EAAは15g摂取することでその効果を最大化することができます。7gのEAAでは筋肉の合成はそれほど認められなかったという研究結果があるんですよ。
パープルラースでEAAを15g摂るには約2スクープ必要になります。
私の場合は1リットルの水に2スクープ入れて飲んでいました。ぜひ参考に飲んでみてください😌
パープルラースは口コミもいい
個人的には「この安さでこの成分はスゴイ」と感心しているのですがネット上の意見も調べてみました。
やはりネット上でもパープルラースはうまいと話題のようですね。
その他にも美味しいEAAとして「イントラブラスト」も紹介されていますが、同感です。
コスパ考えたらパープルラースですが、味にもし飽きてきた時にイントラブラストという選択肢もありかなとは思います。
パープルラースEAAのまとめ
今回はパープルラースEAAの特徴や飲み方について紹介させていただきました。
パープルラースのEAAは筋トレに特化した成分が配合されていて、味が美味しく飲み続けやすいのでおすすめです。
価格も国産で人気のEAA「GronG」や「ハルクファクター」と同等に安い。
もしパープルラースを買うのであれば「iHerb」が最安値で買えますね。
私の紹介コード「AWC9842」を使うことでさらに初回10%オフ2回目以降も5%オフで購入可能です。
ぜひ、お試しください!
関連記事