NUTRABIOのイントラブラストをレビュー!おすすめの飲み方って?!
筋肉Youtuberの「カネキンさん」が紹介してから一躍脚光を浴びたNutrabio Labsのイントラブラスト。
気になっている方も多いのではないでしょうか。
今回はNutrabio Labsのイントラブラストの味やおすすめの飲み方、成分について紹介していきます。
イントラブラストは口コミも良さそう
ネット上でイントラブラストはどのような評価を受けているのでしょうか。口コミを調べてみました。
カネキンさんが紹介したこともあり、イントラブラストを買いはじめている方も多いようですね。
味に関してはアメリカンテイストで美味しくないと感じる方から、めちゃくちゃ美味しいと感じる方までさまざまな様子。
Nutrabio Labs イントラブラストをレビュー!
私はこれまで国内外のさまざまなEAAを摂ってきましたが、イントラブラストのEAAはこんな特徴がありました。
- iHerbで扱うEAAでもコスパは良い
- 味は基本的にハズレがない
- 必須アミノ酸+非必須アミノ酸が摂れる
iHerbで扱うEAAでもコスパは良かったが…
ブランド | 価格(記事投稿時) | 1回あたり |
イントラブラスト(740g) | 5033円 | 167.7円 |
パープルラース(1084g) | 8645円 | 96円 |
ALL9(450g) | 7109円 | 236.9円 |
GronGコンプリートEAA(1kg) | 7480円 | 83円 |
ハルクファクターEAA(510g) | 3980円 | 75円 |
iHerbで取り扱っているEAAで有名どころと言えば「パープルラース」や「ALL9」があります。
以前イントラブラストは価格が安く、コスパいいEAAとして紹介していたのですが円安が物価高騰の波を受けてすっかり高くなってしまいました。
ネット上で見つけた意見ですがこれ激しく同意です⬇️
昨年まではNitta bios社のイントラブラストを重宝していました。
今は円安で割高になって買わなくなりましたね
今は国産EAAの「GronG」や「ハルクファクター」の方が断然安いです。
しかしイントラブラストはiHerbでセール対象になることがあります。そのタイミングであれば安く買えるのでおすすめです。
味は基本的にハズレがない


イントラブラストはこれまで「フルーツパンチ」「パッションフルーツ」「グレープベリークラッシュ」「オレンジマンゴー」あたりの味をローテーションで飲んでました。
基本的に味は美味しいです。
個人的には「グレープベリークラッシュ」や「パッションフルーツ」が飲みやすいすっきりしたフルーツジュースのような感じで好きでした。
しかしフルーツパンチは少しケミカル感があるので苦手に感じる方もいるかもしれません。
あと、粉が溶け残ることがあります。
時間が経てば溶けるのであまり気になりませんでしたが、水に溶かしてすぐ飲む場合は気をつけたほうが良いかもしれません。
必須アミノ酸+非必須アミノ酸が摂れる

イントラブラストのEAAは他のEAAと比較しても豊富なアミノ酸を摂取することができます。
1スクープ24gで20gアミノ酸が摂れるのだからスゴイ。
しかしその内「EAAは10g (内略 EAA:2.6g+BCAA:7.4g)」とやや少なめ。
他海外EAAの1スクープで摂れる量
だから必須アミノ酸だけを摂るのであれば他のブランドの方が良いですね。
イントラブラストは「必須アミノ酸以外の非必須アミノ酸も豊富に含まれるオールインワンのEAA」として考えた方がいいでしょう。
ちなみにグルタミンやタウリンも一緒に摂ることができます。
- グルタミン→免疫力向上
- タウリン→疲労回復
特にグルタミンはサプリメントとしてEAAとは別に摂ってる方も多いのではないでしょうか。
イントラブラストを飲めば別に摂らずに済むので楽だし、サプリ代も浮きますね👍
イントラブラストEAAのまとめ
今回はNutrabio LabsのイントラブラストというEAAを紹介しました。
円安の影響でコスパが良いとは言えなくなりましたが、美味しいEAAです。
またイントラブラストのEAAは必須アミノ酸だけではなく非必須アミノ酸も豊富に含むアミノ酸ブレンドになっています。
「EAAだけを摂りたい!」という方には強くおすすめできませんが、グルタミンなども一緒に摂れるのでオールインワンのEAAとして買う価値はありますね😌
イントラブラストを買うときに私の紹介コード「AWC9842」を使うことでさらに初回10%オフ2回目以降も5%オフで購入可能です。
ぜひお試しください👍
関連記事