田舎トレーニー A.Tak

【追記あり】スニッカーズのような糖質が低いアトキンスバーがうまい

スナック

「糖質制限中でも甘いものが食べたい…。」ダイエット中であれば誰もが抱える悩みを解決してくれるのが今回紹介するアトキンスバーです。

私自身これまで数々のプロテインバーを食べてきましたが、アトキンスバーは特に糖質制限中のお菓子としてピッタリな商品になっています。

この記事ではそんなアトキンスバーの糖質量や味について紹介していきます。

スニッカーズのような糖質が低いアトキンスバーがうまい

こちらの動画の一部でアトキンスバーを紹介させていただきました。

今回実際にアトキンスバーを食べてみて以下のように感じました。

  1. サイズが小さく食べきりサイズ
  2. 低糖質でダイエットに最適
  3. 甘すぎず美味しいけど食べ過ぎ注意!

①サイズが小さく食べきりサイズ

アトキンスバーは一般的なプロテインバーと比べるとそのサイズは半分程度。
だから間食に最適です。

特に女性の場合は、間食で「プロテインバー1本を食べられない!」という意見が多いかと思います。

そんな方には特にアトキンスバーがおすすめです。
食べきりサイズになっているので封を開けたものを保管する必要もなく、
衛生的にも良い
と思います。

created by Rinker
Atkins
¥1,906 (2023/03/30 21:01:09時点 Amazon調べ-詳細)

②低糖質でダイエットに最適

カロリー130kcal
タンパク質5g
脂質8g
総炭水化物17g
食物繊維6g
糖アルコール9g
実質糖質2g

アトキンスバーはサイズが小さいのでカロリーは少ないですが、その中でも糖質がかなり低く抑えられています。

炭水化物は17gとなっていますが、その中に食物繊維が6g、糖アルコールが9g入っています。
食物繊維や糖アルコールは体内で吸収されないためカロリーとしてカウントしません。

だから実質「糖質2g」になります。
このようにかなり低糖質に抑えられているので、糖質制限のみならずケトジェニックダイエットにもおすすめです。

③味はまるでスニッカーズのよう

私は「キャラメルナッツチュー味」を購入しましたが、その味はまるでスニッカーズ。

食べるとキャラメルのチューイー感とナッツのつぶつぶした食感、ほんのりしょっぱい感じが本当に美味しい。

スニッカーズ好きな方は、ぜひキャラメルナッツチュー味を購入してみてください。
たぶん好きだと思います!

その他にもアトキンスにはさまざまな味のバーがあります。

  • チョコレートキャンディー
  • チョコレートカラメルムースバー
  • チョコレートココナッツバー
  • チョコレートカバーアーモンド
  • チョコレートピーナッツキャンディーズ
  • ナッティファッジブラウニー
  • ピーナッツバターカップ

人気TOP3

1位:チョコレートココナッツバー
2位:キャラメルナッツチュー
3位:チョコレートキャラメルムースバー

「何味にしよう?」と悩んだら上のランキングを参考にしてみてください。
ちなみにココナッツバー味はダントツの人気です!

アトキンスバーの追記

Chocolate Covered Almonds

アトキンスにはバータイプの他にもこういったアーモンドやピーナッツをチョコレートでコーティングしたものもあります。

この商品はアーモンドチョコレートのような感じで、以前紹介したオプチマムのプロテインアーモンドと似たような食感。

プロテインはほとんど摂れませんが、低糖質で価格も比較的安いのでお菓子としておすすめです。

Chocolate Peanut Candies

まるでマーブルチョコのようなカラフルな見た目が特徴のこの商品。

なんだか食べてて楽しくなりました。カラフルで見栄えもいいしインスタ映えしそう…。w

Chocolate Coconut Bar

これは個人的に1番好きだったチョコレートココナッツバー。ココナッツ好きな方は1度買ってみて下さい。

中の生地にはココナッツの果肉が練り込まれてあり、噛めば噛むほどココナッツの香りが。
正直これまで様々なココナッツを使ったお菓子を食べてきましたがトップを争う美味しさでした。

created by Rinker
Atkins
¥1,906 (2023/03/30 21:01:09時点 Amazon調べ-詳細)

アトキンスバーのまとめ

今回は糖質が低いアトキンスバーについて紹介させていただきました。
アトキンスバーはサイズが小さいので間食に最適です。

そして1本あたり「糖質2g」とかなり低糖質になっているので糖質制限やケトジェニックダイエットをしている方に特におすすめです。

ただタンパク質は5gしか含まれていないのでプロテインバーと言うよりはあくまでお菓子として食べるのが最適かと思います。
ぜひお試しください!

関連記事:
iHerbの登録方法から初めての買い物までの手順とは?