iHerbをお得に使うならこちらから(AWC9842)

【ザプロの評判は良い?】武内製薬のホエイプロテインの味をランキングにしてみた!

プロテイン

※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります
※似た名前のプロテインになかやまきんに君がプロデュースした「ザ・プロテイン」がありますが、全くの別物ですのでご注意ください

1kg税込2980円という、圧倒的なコスパを誇る武内製薬から発売された「THE PROTEIN(ザプロ)」。

コスパが良いだけでなく、味の種類が豊富で魅力的なラインナップ。

中でも「黒糖ミルクティー」や「コーラ」などの、変わり種の味もあり、プロテインに飽きてきた人におすすめです。

しかし価格が安いがゆえ、人工甘味料が使われているなど、懸念しなければいけない点もあります。

そこで今回はザプロの評判や、おすすめの味をランキングで紹介していきます。

ザプロは味重視の人にはおすすめしない

ザプロはコスパで言えばトップクラスです。しかし味がパッとしないように感じました。

例として個人的には美味しかった、ブルーベリー味の原材料表示を載せましたが、香料で誤魔化されている感がありました。

ベリー系で美味しいプロテインといえば、「ビーレジェンド ベリベリベリー風味」が挙げられますが、こちらはカシス果汁末、ラズベリー果汁末などの、原価がかかる原材料が使われているからこその美味しさ。

その点ザプロは安いので、味に関しては少し妥協が必要になります。

もし味に関しては不安な場合は、15種類の味を試せる「お試しセット」があるので、活用してみると良いでしょう。

ザプロホエイプロテイン:評判

ザプロの評判について紹介します。

良い評判

  • 飲み続けやすい
  • サッパリしていて後味がいい
  • 水で溶かしてもうまい

ザプロはコスパが良いので、飲み続けやすいとの声が多かったですね。

プロテインって基本的には毎日飲むものですから、安いは正義

また、甘ったるくなくて、比較的サッパリしていて飲みやすいという声も多かったです。

私は今回15種類飲みましたが、確かに濃いと感じるほどの味はなく、全体的にサッパリしていて飲みやすい印象でした。

悪い評判

ザプロの悪い評判を紹介します。

  • ダマになる
  • 人工甘味料が使われている
  • 風味が弱い

評判にもある通り、ザプロはダマになることが多かったです。

全ての味でそうなるわけではありませんでしたが、味によってはかなりダマになりました。

また、風味が弱いという声も多かったですね。

コスパが良いプロテインなので、原価を抑えて作られています。

それがゆえ、味によっては香料で無理やり寄せている感じもあったので、ぜひこれから紹介するランキングを参考に選んでみてください。

ザプロホエイプロテイン:スイーツ系味ランキング

ザプロホエイプロテインの、スイーツ系の味をランキングにしていきます。

1位:ココア

ザプロ ココア

甘味☆☆・・・
酸味・・・・・
スッキリ☆・・・・
クリーミー☆☆・・・

すっきりしたミルクチョコレートのような味わいで、美味しいですね。

濃すぎず薄すぎず、飲みやすいプロテインになっています。

2位:アーモンドラテ

ザプロ アーモンドラテ

甘味☆☆☆・・
酸味・・・・・
スッキリ・・・・・
クリーミー☆☆☆・・

アーモンドのような、暖かくも香ばしい香りで、味わいもアーモンドラテに近いです。

良くも悪くも想像通りの味なので、安心して飲めるプロテインになっています。

3位:抹茶

ザプロ 抹茶

甘味☆☆☆・・
酸味・・・・・
スッキリ☆・・・・
クリーミー☆☆・・・

抹茶らしい渋い香りがあって美味しいです。

抹茶オレほど甘くは無いけど、 サッパリした少し香り強めの抹茶オレみたいな感じです。

しかしなかなか溶けきらず、少しダマが気になりました。

4位:杏仁豆腐

ザプロ 杏仁豆腐

甘味☆☆☆☆・
酸味・・・・・
スッキリ・・・・・
クリーミー☆☆☆☆・

杏仁豆腐らしいミルキーで甘い香りですが、そこまで濃厚さはありません。

バニラ風味で、クリーミーな飲み心地のプロテインになっています。

5位:クッキー&クリーム

ザプロ クッキー&クリーム

甘味☆☆☆☆・
酸味・・・・・
スッキリ・・・・・
クリーミー☆☆☆☆☆

香りはクッキーのような香ばしさがあるけど、飲んでみるとクリーム感強めで濃厚な味わい。

濃いプロテインが好きな人にはおすすめです。

6位:黒糖ミルクティー

ザプロ 黒糖ミルクティー

甘味☆☆・・・
酸味・・・・・
スッキリ☆・・・・
クリーミー☆☆☆・・

黒糖のような香ばしくも甘い香りはするけど、 無理やり寄せにいってる感がありますね。

あと黒糖ミルクティー味もダマが気になりました。

6位:ロイヤルミルクティー

ザプロ ロイヤルミルクティー

甘味☆☆・・・
酸味・・・・・
スッキリ☆・・・・
クリーミー☆☆☆・・

ロイヤルミルクティーらしい茶葉の香りなどはほとんどなく、 言われなければわからないレベル

なんとなく黒糖ミルクティーを、少し香り高くしたような味わい。

ロイヤルミルクティーも、ダマが気になりました。

ザプロホエイプロテイン:フルーツ系味ランキング

ザプロホエイプロテインの、フルーツ系の味をランキングにしていきます。

1位:マンゴーラッシー

ザプロ マンゴーラッシー

甘味☆☆☆・・
酸味☆☆・・・
スッキリ☆・・・・
クリーミー☆☆☆・・

少し若いマンゴーのような香りと甘味。ラッシーという名前の通り、ヨーグルトのような酸味も感じます。

比較的サッパリ飲めて、 味のバランスもよく美味しかったです。

ただ、少しダマが気になりました。

1位:レモンヨーグルト

ザプロ レモンヨーグルト

甘味☆☆☆・・
酸味☆・・・・
スッキリ☆・・・・
クリーミー☆☆☆・・

まさに栃木の有名な「レモン牛乳」のような味わいです。

レモンのような 柑橘系の香りと酸味に、蜂蜜のような甘さが加わり、すごく美味しいです。

しかし、これも少しダマが気になりました。

3位:ブルーベリー

ザプロ ブルーベリー

甘味☆☆・・・
酸味☆☆・・・
スッキリ☆☆・・・
クリーミー☆☆・・・

ブルーベリー味のガムのような味わいで美味しいです。

他の味とは違い ダマになることがない、飲みやすいプロテインになっています。

4位:ソーダ

ザプロ ソーダ

甘味☆☆・・・
酸味☆☆☆・・
スッキリ☆☆・・・
クリーミー☆☆・・・

これは珍しい「微炭酸プロテイン」になっています。

ソーダ味の飴のような味わいで、ダマが少し気になりましたが、味は美味しいです。

5位:バナナ

ザプロ バナナ

甘味☆☆☆☆・
酸味☆・・・・
スッキリ・・・・・
クリーミー☆☆☆☆・

バナナオレのような味わいで、比較的クリーミーな飲み心地。

少し甘味が強いので、 デザート感覚でプロテインを飲みたい人におすすめです。

6位:コーラ

ザプロ コーラ

甘味☆☆・・・
酸味☆☆☆☆・
スッキリ☆☆・・・
クリーミー☆☆・・・

コーラ味の駄菓子に近いような味わい。ソーダ味ほどではありませんが、こちらも微炭酸を感じます。

しかしプロテインらしいホエイ感もあるので、なんとも言えない味です。

7位:ピーチ

ザプロ ピーチ

甘味☆☆・・・
酸味☆☆・・・
スッキリ☆☆・・・
クリーミー☆☆・・・

ピーチと言われればピーチっぽいけど、 なんとも言えない味わいです。

ピーチらしい香りと酸味は少し感じるけど、無理やり寄せにいってる感じがします。

7位:ストロベリー

ザプロ ストロベリー

甘味☆☆・・・
酸味☆☆☆・・
スッキリ・・・・・
クリーミー☆☆☆・・

無理やりストロベリーに寄せにいってる感じがあって、あまり美味しくありませんでした。

いちごオレとも違う味で、 少し酸味が効いたクリーミーなプロテインって感じです。

ザプロホエイプロテイン:比較

ザプロと他社の価格が安いプロテインを、比較してみました。

商品名
ザプロ

レイズ

グロング

ウィンゾーン

アンビーク

1kgあたり
の価格
2980円 3218円 2980円 3480円 3980円
1回あたり
の価格
89.4円 96.6円 89.4円 100.9円 127.3円
タンパク質含有率 75.6% 72.6% 72.0% 72.4% 66.8%
ビタミン配合(有/無) 11種類 7種類 11種類 11種類 11種類
ミネラル配合(有/無) 無し 無し 無し 4種類 4種類

※統一するためココアやチョコレート系の味で比較しています

このようにザプロは他社製品と比較しても、トップクラスに価格が安く、タンパク質含有率が高いプロテインになっています。

ザプロホエイプロテイン:こんな人におすすめ

ザプロ お試しセット

ザプロは「コストをかけず、タンパク質を効率よくとりたい人」におすすめです。

先ほど比較した通り、ザプロは国産プロテインの中でもトップクラスに安く、タンパク質含有率が高いので、効率よくタンパク質だけをとることができます。

しかし一部香料で誤魔化されているような味もあるので、美味しいプロテインを飲みたい人にはおすすめしません。

とはいえ、まずくて飲めないということではないので安心してください。

もし味が美味しいプロテインを探している場合は、「バルクス」や「ビーレジェンド」がおすすめ。こちらはどれを飲んでも美味しい味になっています。

また、ザプロは人工甘味料が使われているという懸念点もあります。

人工甘味料が入っていない、コスパがいいプロテインを探している場合は、「リミテスト」がおすすめです。

ザプロホエイプロテイン:まとめ

今回は武内製薬から発売された「THE PROTEIN(ザプロ)」の評価や、おすすめの味をランキングで紹介しました。

ザプロは国産プロテインの中でも、トップクラスにコスパが良く、効率よくタンパク質だけをとれるプロテインになっています。

しかし、一部の味では香料で誤魔化されているような感じもあったので、美味しいプロテインを探している人にはおすすめしません。

もし味が不安な場合は15種類の味を試せる、「お試しセット」があるので、活用してみるといいでしょう。

とはいえ、これだけコスパやスペックが良いプロテインは他にあまりないので、買って後悔することはないと思いますよ👍

人気記事 EAAランキング2023!コスパ・スペック最強を紹介します

おすすめの記事